ビロウドアシナガオトシブミ

ビロウドアシナガオトシブミ / Calolabus cupreus (Roelofs, 1874)

2017年7月 山梨県北都留郡

体長 4.4~5.0㎜
分布 本州、四国、九州
食草・寄生植物等 ブナ(ブナ科)シデ類、ダケカンバ(カバノキ科)
成虫出現期 5~7月(撮影記録から)春~夏とされています

京都府などでは採集例が少ないとされており、環境指標性と希少性がある種とされています。

原色日本甲虫図鑑(保育社)では    ビロウドハマキチョッキリと記載されています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です