日本産オサムシ科は次の13亜科219属1654種245亜種に分類されています。
Subfamily Nebrinae Laporte, 1834 マルクビゴミムシ亜科 4属46種8亜種
Subfamily Cicindelinae Latreille, 1802 ハンミョウ亜科 11属28種8亜種
Subfamily Carabinae Latreille, 1802 オサムシ亜科 3属45種159亜種
Subfamily Loricerinae Bonelli, 1810 ツノヒゲゴミムシ亜科 1属1種
Subfamily Omophroninae Bonelli, 1810 カワラゴミムシ亜科 1属1種
Subfamily Elaphrinae Latreille, 1802 ハンミョウモドキ亜科 2属7種
Subfamily Scaritinae Bonelli, 1810 ヒョウタンゴミムシ亜科 5属33種
Subfamily Broscinae Hope, 1838 オサムシモドキ亜科 4属4種
Subfamily Trechinae Bonelli, 1810 チビゴミムシ亜科 42属593種31亜種
Subfamily Patrobinae Kirby, 1837 ヌレチゴミムシ亜科 4属30種2亜種
Subfamily Paussinae Latreille, 1806 ヒゲブトオサムシ亜科 2属4種
Subfamily Brachininae Bonelli, 1810 ホソクビゴミムシ亜科 3属12種
Subfamily Harpalinae Bonelli, 1810 ゴモクムシ亜科 134属862種38亜種

オサムシの和名の「オサ(筬)」とは、機織機(はたおりき)の部品で横糸を縦糸の列にトントンと押し込み、布として一体化させる筬に由来するが、今日よく知られる形式の手織り織機の筬は長方形の櫛状で、オサムシの形状とは似ても似つかない。しかし、古式の手織り織機の中には上糸と下糸に分けた縦糸の列の間をスッと滑らせるように横糸を通す紡錘形の杼(ひ)と一体化した筬があり、オサムシの名は、なで肩の紡錘形の体をこうした形式の紡錘形の筬になぞらえて、つけられたと想像されている[要出典] ウィキペディ