「ハンミョウ亜科 Cicindelinae」の記事一覧
Subfamily Cicindelinae Latreille, 1802 ハンミョウ亜科 11属28種8亜種
マガタマハンミョウ / Cylindera ovipennis 体長 15㎜前後分布 北海道、本州(中部以北の山地)、佐渡島食草・寄生植物 蟻、ミミズなど成虫出現期 7~8月後翅が退化していて飛ぶ事が出来ない。
ニワハンミョウ 基亜種 / Cicindela (Cicindela) japana japana Motschulsky, 1858 体長 15~19㎜北海道、本州、四国、九州に分布し、3~10月に見る事ができます。肉 […]
トウキョウヒメハンミョウ / Cylindera kaleea yedoensis 体長 8㎜程度 本州,九州に分布し、7~8月に見られます。 30年前、自宅の庭で見つけ、それから毎年、相当な数が庭で見られます。実際は、 […]
ハンミョウ(ナミハンミョウ)/ Cicindela japonica Thunberg 体長 18-20mm 4~10月に見られ、本州・四国・九州・(沖縄)に分布します。 ハンミョウと言えば、「これ」という程、親しみが […]
シロヘリハンミョウ 琉球亜種 / yuasai okinawense Hori & Cassola, 1989 : オキナワシロヘリハンミョウ 体長 9-12㎜ 北海道・本州・四国・九州・伊豆大島・対馬・屋久 […]
タイワンヤツボシハンミョウ / Cosmodela batesi 体長 15㎜程度 2002年5月に西表島西部地区、9月に東部地区で発見された事から、以前から移入していたと思われるそうです。なお、写真は、船浮集落(東部 […]
ヤエヤマクビナガハンミョウ / Neocollyris loochooensis (Kano, 1929) 体長 10~13 mm 準絶滅危惧(NT)に指定の日本固有種。 石垣島・西表島・与那国島に分布します。後翅の感じ […]