Landscape with insects

自然の中にいる虫のたたずまいを紹介します

  • Home
  • 記載一覧
  • お問い合わせ

「ツツハムシ亜科 Cryptocephalinae」の記事一覧


ヨツモンクロツツハムシ

  • ツツハムシ亜科 Cryptocephalinae
ヨツモンクロツツハムシ / Cryptocephalus nobilis Kraatz, 1879 体長 4.8~6㎜分布 本州、四国、九州食草・寄生植物 カシワ、ウワミズザクラ成虫出現期 4~5月 山地では6~7月上翅 […]
続きを読む

ヨツボシナガツツハムシ

  • ツツハムシ亜科 Cryptocephalinae
ヨツボシナガツツハムシ / Clytra arida Weise, 1889 体長 8~11㎜分布 本州、四国、九州食草・寄生植物 ハギ類、ヤナギ類、カンバ、ブナヤマアリ類の巣で幼虫が見られる。成虫出現期 6~10月
続きを読む

ヤツボシツツハムシ基亜種

  • ツツハムシ亜科 Cryptocephalinae
ヤツボシツツハムシ基亜種 / Cryptocephalus peliopterus peliopterus Solsky, 1872 体長 7~8.2㎜分布 本州、四国、九州食草・寄生植物 クヌギ、コナラ、クリ、イタドリ […]
続きを読む

ムシクソハムシ

  • ツツハムシ亜科 Cryptocephalinae
ムシクソハムシ / Chlamisus spilotus (Baly, 1873) 体長 2.7~3.5㎜分布 本州、佐渡、三宅島、四国、九州、壱岐、対馬、五島、平戸島、甑島食草・寄生植物 コナラ、ヤナギ類、サクラ、ミズ […]
続きを読む

セスジツツハムシ

  • ツツハムシ亜科 Cryptocephalinae
セスジツツハムシ / Cryptocephalus parvulus Müller, 1776 体長 3.5~4.8㎜分布 北海道、本州、四国、九州食草・寄生植物 カンバ類、ヤナギ類、ハンノキ、シデ類、ミズナラなど成虫出 […]
続きを読む

クロボシツツハムシ

  • ツツハムシ亜科 Cryptocephalinae
クロボシツツハムシ / Cryptocephalus luridipennis pallescens Kraatz, 1879 体長 4.5~6.2㎜分布 本州、四国、九州食草・寄生植物 ナシ、クリなど成虫出現期 4~7 […]
続きを読む

キボシルリハムシ

  • ツツハムシ亜科 Cryptocephalinae
キボシルリハムシ / Smaragdina aurita nigrocyanea (Motschulsky, 1866) 体長 4.5~6.2㎜分布 北海道、本州、四国、九州食草・寄生植物 カンバ、ヤナギ、ハギなど成虫出 […]
続きを読む

キイロナガツツハムシ

  • ツツハムシ亜科 Cryptocephalinae
キイロナガツツハムシ / Smaragdina nipponensis (Chûjô, 1951) 体長 5.2~6㎜分布 本州、四国、九州、沖縄成虫出現期 4~6月平地から山間部まで広い範囲で見かけるように思います。
続きを読む

キアシルリツツハムシ

  • ツツハムシ亜科 Cryptocephalinae
キアシルリツツハムシ / Cryptocephalus hyacinthinus Suffrian, 1860 体長 3.8~4.5㎜分布 :本州、四国、九州食草・寄生植物:カシワ、クヌギ普通に見られるとは思いますが、小 […]
続きを読む

掲載虫の検索(除:カミキリムシ)

カテゴリー

  • 1. コウチュウ目(鞘翅目)Coleoptera (482)
    • アカハネムシ科 Pyrochroinae (5)
    • アリモドキ科 Anthicidae (3)
    • エンマムシ科 Histeridae (2)
      • エンマムシ亜科 Histerinae (1)
      • ホソエンマムシ亜科  Niponiinae (1)
    • オオキスイムシ科 Helotidae (3)
    • オオキノコムシ科 Erotylidae (20)
      • オオキノコムシ亜科 Erotylinae (18)
      • コメツキモドキ亜科 Languriinae (2)
    • オサムシ科 Carabidae (32)
      • オサムシ亜科 Carabinae (4)
      • ゴモクムシ亜科 Harpalinae (20)
      • ハンミョウ亜科 Cicindelinae (7)
      • マルクビゴミムシ亜科 Nebrinae (1)
    • オトシブミ科 Attelabidae (13)
      • アシナガオトシブミ亜科 Attelabillae (4)
      • オトシブミ亜科 Apoderinae (8)
      • チョッキリゾウムシ亜科 Rhynchitinae (1)
    • カッコウムシ科 Cleridae (4)
    • カミキリモドキ科 Oedemeridae (8)
    • キクイムシ科 Scolytidae  (3)
    • キスイモドキ科 Byturidae (1)
    • キノコムシダマシ科 Tetratomidae (3)
    • クシヒゲムシ科 Rhipiceridae (1)
    • クビナガムシ科 Cephaloidae (1)
    • クワガタムシ科 Lucanidae (7)
    • ケシキスイ科 Nitidulidae (21)
    • コガネムシ上科 Scarabaeoidea (43)
    • コキノコムシ科 Mycetophagidae (1)
    • コクヌスト科 Trogossitidae (3)
    • コブゴミムシダマシ科 Zopherinae (6)
    • ゴミムシダマシ科 Tenebrionidae (29)
    • コメツキダマシ科 Eucnemidae (8)
    • コメツキムシ科 Elateridae (49)
    • サビカッコウムシ科 Thaneroclerinae (1)
    • シデムシ科 Silphidae (3)
    • ジョウカイボン科 Cantharidae (20)
    • ジョウカイモドキ科  Melyridae (2)
    • セスジムシ科 Rhysodidae (1)
    • ゾウムシ科 Curculionidae (21)
    • タマムシ科 Buprestidae (14)
      • ナガタマムシ族 Tribe Agrilini Laporte, 1835 (1)
    • チビヒラタムシ科 Laemophloeidae (2)
    • ツチハンミョウ科 Meloidae (4)
      • ゲンセイ亜科 Nemognathinae (2)
      • ツチハンミョウ亜科 Meloinae (2)
    • ツツシンクイ科 Lymexylonidae (1)
    • デバヒラタムシ科 Prostomidae (1)
    • テントウムシダマシ科 Endomychidae (3)
    • テントウムシ科 Coccinellidae (7)
    • ナガクチキムシ科 Melandryidae (25)
    • ナガハナノミ科 Ptilodactylidae (1)
    • ハナノミダマシ科  Scraptiinae (1)
    • ハナノミ科 Mordellinae (9)
    • ハネカクシ科 Staphylinidae (18)
      • オオキバハネカクシ亜科  Oxyporinae (1)
      • オサシデムシモドキ亜科 Apateticinae (1)
      • シリホソハネカクシ亜科 Tachyporinae (5)
      • セスジハネカクシ亜科 Oxytelinae (1)
      • デオキノコムシ亜科 Scaphidiinae (6)
      • ハネカクシ亜科 Staphylininae (3)
      • ヒラタハネカクシ亜科 Piestinae (1)
    • ハムシ科 Chrysomelidae (57)
      • カメノコハムシ亜科 Cassidinae (3)
      • クビボソハムシ亜科 Criocerinae (3)
      • サルハムシ亜科 Eumolpinae (6)
      • ツツハムシ亜科 Cryptocephalinae (9)
      • ツヤハムシ亜科 Lamprosomatinae (1)
      • ネクイハムシ亜科 Donaciinae (1)
      • ハムシ亜科 Chrysomelinae (10)
      • ヒゲナガハムシ亜科 Galerucinae Latreille (23)
      • ホソハムシ亜科 Synetinae (1)
    • ヒゲナガゾウムシ科 Anthribidae (3)
    • ヒラタムシ科 Cucujidae (3)
    • ベニボタル科 / Lycide (11)
    • ホソカタムシ科 Colydiidae (1)
    • ホソクシヒゲムシ科 Callirhipidae (1)
    • ホソヒラタムシ科 Silvanidae (2)
    • ホタルモドキ科 Omethinae (1)
      • ホソホタルモドキ亜科 Driloniinae (1)
    • ホタル科 Lampyridae (3)
  • 2. カメムシ目 Hemiptera (58)
    • イトカメムシ科  Berytidae (1)
    • オオホシカメムシ科 Largidae (1)
    • カスミカメムシ科 Miridae (12)
    • カメムシ科 Pentatomidae (6)
    • キンカメムシ科 Scutelleridae (2)
    • クヌギカメムシ科 Urostylidae (3)
    • サシガメ科 Reduviidae (5)
    • ツチカメムシ科 Cydnidae (2)
    • ツノカメムシ科 Acanthosomatidae (6)
    • ヒメヘリカメムシ科 Rhopalidae (1)
    • ヒョウタンナガカメムシ科 Rhyparochromidae (3)
    • ヒラタカメムシ科 Aradidae (5)
    • ヘリカメムシ科 Coreidae (4)
    • ホシカメムシ科 Pyrrhocoridae (1)
    • ホソヘリカメムシ科 Alydidae. (1)
    • マキバサシガメ科 Nabidae (1)
    • マダラナガカメムシ科 Lygaeidae (4)

最近の投稿

  • サシゲホソカタムシ
  • ツヤナガヒラタホソカタムシ
  • ユアサクロベニボタル
  • メダカヒシベニボタル
  • フトベニボタル 基亜種
  1. Landscape with insects TOP
  2. 1. コウチュウ目(鞘翅目)Coleoptera
  3. ハムシ科 Chrysomelidae
  4. ツツハムシ亜科 Cryptocephalinae
  • Home
  • 記載一覧
  • お問い合わせ
© 2020 Landscape with insects
  • シェア
  • TOPへ