「コガネムシ上科 Scarabaeoidea」の記事一覧
日本に360種と言われ、その内の3分の1が糞虫となります。
2mmほどのマグソコガネ類からいわゆるカブトムシまで多種多様で、更に細かく分かれますが、当面はコガネムシでまとめます。
キスジコガネ / Phyllopertha irregularis Waterhouse, 1875 体長 8~11㎜ 5~7月に見られ、本州,隠岐諸島,四国,九州に分布します。 Phylloper […]
クロカナブン / Rhomborrhina (Rhomborrhina) rusticola Waterhouse, 1875 体長 25~28㎜ 7~8月に見られ、本州、四国、九州 平地~低山地に分布します。島嶼では佐 […]
シロテンハナムグリ / Protaetia orientalis submarumorea (Burmeister, 1842) 体長 16~25㎜ 5~9月にみられ、北海道・本州・四国・九州・沖縄に分布します […]
ミヤマオオハナムグリ / Protaetia lugubris insperata (Lewis, 1879) 体長 19~23㎜ 6~8月に見る事ができ、北海道、本州、四国、九州、屋久島に分布します。 ムラサキツヤハナ […]