Appearance of insects in their natural habitat.
アカモンホソアリモドキ / Sapintus marseuli (Pic, 1893) 体長 3.3~4.2㎜分布 本州、四国、九州、対
スジグロボタル 基亜種 / Pristolycus sagulatus sangulatus Gorham, 1883 2022年7月 長野県 別名:スジグ
カタモンミナミボタル / Drilaster axillaris Kiesenwetter, 1879 2022年7月 山梨県 体長 4.9~6.6㎜分布
オオクシヒゲビロウドムシ / Pseudodendroides niponensis (Blair, 1914) 2023年4月 東京都町田市 体長 15.
ヒメクチキムシダマシ / Elacatis ocularis (Lewis, 1891) 2023年5月 東京都町田市 体長 2.7~4.8㎜分布
イタヤハマキチョッキリ / Byctiscus venustus (Pascoe, 1875) 体長 5.5~8.5㎜分布 北海道~九州食草
サシゲホソカタムシ / Neotrichus hispidus Sharp, 1885 体長 3.5~5.0㎜分布 本州、伊豆諸島(御蔵島
ツヤナガヒラタホソカタムシ / Pycnomerus vilis Sharp, 1885 体長 2.9 ~4.3㎜分布 北海道、本州、
ユアサクロベニボタル / Matsudanoeus yuasai (Nakane, 1969) 体長 6.5~9.8㎜分布 本州、九州食草・寄
メダカヒシベニボタル / Punicealis medvedevi (Kazantsev, 1990) 体長 5.8~9.8㎜分布 北海道、本州、四
フトベニボタル 基亜種 / Lycostomus semiellipticus semiellipticus Reitter, 1910 体長 8.0 ~16.8㎜分布 北
ヒメクロハナボタル / Plateros japonicus Nakane, 1969 体長 5.7~5.8㎜分布 本州、九州食草・寄生植
スジアカベニボタル / Conderis orientis Gorham, 1883 体長 5.8~11.7㎜分布 本州(中部以北)食草・
クロハナボタル 基亜種 / Plateros coracinus coracinus (Kiesenwetter, 1874) 体長 5.0~5.9㎜分布 北海道
カタアカベニボタル / Conderis rufohumeralis Nakane, 1958 体長 5.8~10.7㎜分布 本州、四国食草・寄
カクムネベニボタル / Ponyalis quadricollis (Kiesenwetter, 1874) 体長 7.0~13.0㎜分布 本州、四国、九
イシガキカクムネベニボタル / Ponyalis ishigakiana (Nakane, 1961) 体長 7.0~15.2㎜分布 石垣島、西
ホソホタルモドキ / Drilonius striatulus Kiesenwetter, 1874 体長 3.5 ~4.7㎜分布 北海道,本州,淡路
クロムネキカワヒラタムシ / Pediacus japonicus Reitter, 1874 体長 3.3~4.2㎜分布 本州、九州、対馬
ハラグロキノコハネカクシ / Lordithon bicolor (Gravenhorst, 1806) 体長 8.0 ~11.0㎜分布 本州、四国
ダイミョウキノコハネカクシ / Lordithon daimio (Sharp, 1888) 体長 9.0 ~11.0㎜分布 本州、四国、九
オサシデムシモドキ / Apatetica princeps (Sharp, 1874) 体長 6.5~7.0mm分布 本州、四国、九州食草・
サビハネカクシ / Ontholestes gracilis (Sharp, 1874) 体長 13.0~16㎜分布 北海道、本州、四国、九州
ルイスオオヒラタハネカクシ / Piestoneus lewisii Sharp, 1889 体長 5.0~9.0㎜分布 北海道、本州、
ウスモンキノコハネカクシ / Lordithon trimaculatus (Fabricius, 1793) 体長 5.5~6.0㎜分布 本州、四国
ヤマトマルクビハネカクシ / Tachinus japonicus Sharp, 1888 体長 9.0 ~11.0㎜分布 本州、四国、九州
ピックオビハナノミ / Glipa pici Ermisch, 1940 体長 7~9㎜分布 本州、四国、九州、屋久島食草・
ヒゲナガハナノミ / Paralichas pectinatus (Kiesenwetter, 1874) 体長 8~12㎜分布 本州、四国、九州食
ネジロモンハナノミ / Paratomoxia scutellata (Kôno, 1928) 体長 6.5~9㎜分布 北海道、本州、四国、
チャイロヒメハナノミ / Falsomordellina rosseola (Marseul, 1876) 体長 2.4~4.0㎜分布 本州、三宅島、
シラホシハナノミ / Hoshihananomia perlata (Sulzer, 1776) 体長 6.5 ~9.5㎜分布 北海道、本州、四国、
サトウヒメハナノミ / Falsomordellistena (Falsomordellistenoda) satoi (Nomura, 1951) 体長 3.8 ~6.5㎜分布
クロハナノミ基亜種 / Mordella brachyura brachyura Mulsant, 1856 体長 4~8㎜分布 北海道、本州食草・
キレバネクロハナノミ / Tomoxioda truncatoptera (Nomura, 1958) 体長 6~7.2㎜ 前後分布 本州, 四国,
クリイロヒゲナガハナノミ / Pseudoepilichas niponicus (Lewis, 1895) 体長 5.3 ~6.2㎜分布 北海道、本
ラウスナガクチキ / Melandrya rausuana Nakane, 1963 体長 6.3 ~7.7㎜分布 北海道、本州食草・寄生植
ヨツボシヒメナガクチキ / Holostrophus lewisi Csiki, 1924 体長 3.5~5.0㎜分布 本州、四国、九州成
ムツモンナガクチキ / Dircaeomorpha validicornis (Lewis, 1895) 体長 6.7~11.5㎜分布 北海道、本州、
ヒイロホソナガクチキ / Amblyctis nomurai (Nakane & Hayashi, 1955) 体長 11.5~13㎜分布 本州、四国
クロナガクチキ / Melandrya atricolor Lewis, 1895 体長 9~14㎜分布 本州食草・寄生植物 成虫出現
アカオビニセハナノミ / Orchesia imitans Lewis, 1895 体長 3.2~4.5㎜分布 北海道、本州、四国、
ルリテントウダマシ / Endomychus gorhami (Lewis, 1874) 体長 3.6~5.0㎜分布 北海道、本州、淡路島、
デバヒラタムシ / Prostomis latoris Reitter, 1889 体長 5.5~7.5㎜分布 北海道、本州、四国、九州、
キボシチビヒラタムシ / Laemophloeus submonilis Reitter, 1889 体長 3.0~5.0㎜分布 北海道、本州、四
オオキバチビヒラタムシ / Nipponophloeus dorcoides (Reitter, 1874) 体長 2.5 ~4.0㎜分布 北海道,本州
ケヤキナガタマムシ / Agrilus spinipennis Lewis, 1893 体長 8~11㎜分布 北海道、本州、四国、九州
ヒルギカタジョウカイモドキ / Dicranolaius mangalicola Asano & Kawashima, 2010 体長 3㎜内外分布 西
ツマキアオジョウカイモドキ / Malachius prolongatus Motschulsky, 1866 成虫出現期 4-6月分 布 北海
チビジョウカイ亜科 体長 3.2~4.0㎜分布 本州、四国、九州食草・寄生植物等 成虫出現期
クロホソジョウカイ / Lycocerus aegrotus (Kiesenwetter, 1874) 体長 8.5~10.2㎜分布 本州、四国、九州
ヤトセスジジョウカイ / Lycocerus yato (Takahashi, 1992) 体長 約10mm分布 本州食草・寄生植物
クロヒメクビボソジョウカイ 基亜種 / Asiopodabrus malthinoides malthinoides (Kiesenwetter, 1874) 体長 4.5
ウスイロクビボソジョウカイ / Asiopodabrus temporalis (Harold, 1878) 体長 約9mm分布 北海道,礼文
ヨコヅナシモフリコメツキ / Actenicerus giganteus Kishii, 1975 体長 20~27㎜分布 本州食草・寄生
ルリツヤハダコメツキ / Miwacrepidius subcyaneus (Motschulsky, 1866) 体長 13~20㎜分布 北海道、本州
メダカツヤハダコメツキ 基亜種 / Medakathous jactatus jactatus (Lewis, 1894) 体長 8~10㎜分布 本州
ムラサキヒメカネコメツキ / Limonius eximia Lewis, 1894 体長 6.5~8㎜分布 本州、九州食草・寄生
カタモンホソツヤハダコメツキ / Athousius humeralis (Miwa, 1927) 原色日本昆虫図鑑ではホソツヤハダ
ホソツヤケシコメツキ 基亜種 / Hayekpenthes pallidus pallidus (Lewis, 1894) 体長 7~8.5㎜分布 北海
ヘリアカシモフリコメツキ 基亜種 / Actenicerus aerosus aerosus (Lewis, 1879) 体長 9~10㎜分布 本州
ヒメキマダラコメツキ / Gamepenthes similis (Lewis, 1894) 体長 4~4.5㎜分布 本州、四国、九州食草
ヒメフトコメツキダマシ / Bioxylus japonensis (Fleutiaux, 1900) 体長 4.2~7.2㎜分布 北海道、本州、
ナガスジヒゲコメツキダマシ / Proxylobius longicornis Hisamatsu, 1958 体長 3.4~4.9㎜分布 本州、四
ツヤヒメコメツキダマシ / Xylophilus rufomarginatus (Fleutiaux, 1923) 体長 3.4~6.3㎜分布 北海道、本
オオクビカクシゴミムシダマシ / Stenochinus carinatus (Gebien, 1914) ナガキマワリ亜科 体長 6.6~10.1
テントウゴミムシダマシ / Leiochrinus satzumae Lewis, 1894 キノコゴミムシダマシ亜科 体長 3.9~5.0
モンキナガクチキムシ / Penthe japana Marseul, 1876 体長 10~14㎜分布 北海道、本州、四国、九州
ズグロキスイモドキ / Byturus atricollis Reitter, 1874 体長 4.5~5.5㎜分布 本州、四国、九州、奄美
アカアトマルキクイムシ / Dryocoetes hectographus Reitter, 1913 体長 3.0~5.0㎜分布 北海道、本州、
セグロチビオオキノコ / Pseudotritoma laetabilis (Lewis, 1887) 体長 3.0~3.5㎜分布 本州、四国、九州
シベリアチビオオキノコ / Triplax sibirica connectens (Lewis, 1887) 体長 2.5~4.0㎜分布 北海道、本州
クロバチビオオキノコ / Pseudamblyopus similis (Lewis, 1887) 体長 3.3~4.5㎜分布 本州、四国、九州
クロチビオオキノコ / Tritoma niponensis (Lewis, 1874) 体長 3~4㎜分布 北海度、本州、隠岐、四国
アカカタハナノミ / Mordellaria aurata (Kôno, 1928) 参考文献:甲虫ニュース No.132 Dec.2000 日本産ハ
クロツヤミズギワコメツキ / Oedostethus telluris (Lewis, 1879) 体長 3.0~3.4㎜分布 北海道、本州、
クロツヤクシコメツキ / Melanotus annosus Candèze, 1865 体長 12~18㎜分布 本州、四国、九州、飛
クロコハナコメツキ / Paracardiophorus opacus (Lewis, 1894) 体長 6.0~7.0㎜分布 北海道、本州、四国
クロアシコメツキモドキ / Languriomorpha nigritarsis (Waterhouse, 1873) 体長 8~11㎜分布 本州、佐渡
ルイスコメツキモドキ / Languriomorpha lewisi (Crotch, 1873) 体長 6~8.5㎜分布 北海道、本州、隠岐
オオベニホソヒラタコメツキ / Corymbitodes rubripennis (Lewis, 1894) 体長 8~10.5㎜分布 本州、四国