アカハラケシキスイ

アカハラケシキスイ / Glischrochilus (Librodor) rufiventris (Reitter, 1879)

ケシキスイ科 オニケシキスイ亜科

2023年6月 岩手県宮古市川井

体長 4.0~6.7㎜ 
分布 北海道、本州、四国、九州、利尻島、隠岐、対馬
食草・寄生植物等 クヌギやコナラなどの樹液で見られるそうです。幼虫はキクイムシの坑道で生活するとされています。
成虫出現期 4~9月

樹液での姿は見た事がありません。

腹部が「赤い」からアカハラという名前だそうです。基部紋が消失し、無紋(結果として真っ黒)もいるそうです。

2017年5月 山梨県北都留郡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です