キムネツツカッコウムシ / Teneroides maculicollis Lewis, 1892
カッコウムシ科 ホシカムシ亜科

体長 5~8.5㎜
分布 本州、四国、九州、対馬
食草・寄生植物等 幼虫: 朽木の中で、キクイムシなどの他の昆虫を捕食する肉食性。成虫: 朽木や、その表面に生えるキノコなどを食べると考えられています。
成虫出現期 5~8月
山地に生息することが多く、平野部ではあまり見られないとされています。
キムネツツカッコウムシ / Teneroides maculicollis Lewis, 1892
カッコウムシ科 ホシカムシ亜科
体長 5~8.5㎜
分布 本州、四国、九州、対馬
食草・寄生植物等 幼虫: 朽木の中で、キクイムシなどの他の昆虫を捕食する肉食性。成虫: 朽木や、その表面に生えるキノコなどを食べると考えられています。
成虫出現期 5~8月
山地に生息することが多く、平野部ではあまり見られないとされています。