ヨツボシケシキスイ / Glischrochilus japonicus (Motschulsky, 1858)
ケシキスイ科 オニケシキスイ亜科

体長 4~14㎜
分布 北海道、本州、四国、九州、佐渡、対馬
食草・寄生植物等 クヌギやコナラ、ヤナギなどの樹液、腐った果実、菌類、昆虫の幼虫
成虫出現期 5~10月
幼稚園の頃から親しんできた記憶があります。
クワガタやカブトムシは居なくても、このケシキスイは採集する事ができました。
おそらく、もっとも、身近な普通種という事になります。

ヨツボシケシキスイ / Glischrochilus japonicus (Motschulsky, 1858)
ケシキスイ科 オニケシキスイ亜科
体長 4~14㎜
分布 北海道、本州、四国、九州、佐渡、対馬
食草・寄生植物等 クヌギやコナラ、ヤナギなどの樹液、腐った果実、菌類、昆虫の幼虫
成虫出現期 5~10月
幼稚園の頃から親しんできた記憶があります。
クワガタやカブトムシは居なくても、このケシキスイは採集する事ができました。
おそらく、もっとも、身近な普通種という事になります。