メスグロベニコメツキ / Denticollis versicolor (Lewis, 1894)
Subfamily Dendrometrinae Gistel, 1848 / カネコメツキ亜科


体長:20㎜内外で大型 本州(関東・中部以北)の山地に分布します。
個体差が大きいようで、下段のものは、美麗種と称してもよいかと思います。
たぶん、雌が「黒い」のでメスグロになったものと思いますが、雄が撮れて良かったです。
こちら↓は雌と思われます。

メスグロベニコメツキ / Denticollis versicolor (Lewis, 1894)
Subfamily Dendrometrinae Gistel, 1848 / カネコメツキ亜科
体長:20㎜内外で大型 本州(関東・中部以北)の山地に分布します。
個体差が大きいようで、下段のものは、美麗種と称してもよいかと思います。
たぶん、雌が「黒い」のでメスグロになったものと思いますが、雄が撮れて良かったです。
こちら↓は雌と思われます。