クロダンダラカッコウムシ

クロダンダラカッコウムシ / Stigmatium nakanei Iga, 1949

カッコウムシ科 カッコウムシ亜科

2018年6月 山梨県北杜市
2022年7月 山梨県北都留郡

体長 5.5~7.5㎜
分布 北海道、本州、四国、九州、屋久島
食草・寄生植物等 幼虫は朽ち木の中に穿孔するキクイムシなどの他の昆虫の幼虫を捕食し、成虫は枯れ木などの小さな昆虫を捕食
成虫出現期 6~8月

近縁種にダンダラカッコウムシ(Stigmatium pilosellumがおります。こちらは4~5月に同じ場所(貯木場)で撮影できます。→ 時間的棲み分けを行っている可能性があります。
ただし、撮影者の経験からは、ダンダラカッコウムシは貯木場でしか見た事はなく、クロダンダラカッコウムシは貯木場と広葉樹林の両方で観察できます。その辺りの違いが、時間的棲み分けに見えるようにも感じました。

One thought on “クロダンダラカッコウムシ

Comments are closed.