イツホシテントウダマシ / Panaleies decoratus (Gorham, 1887)


体長 2.7㎜程度 北海道、本州、四国、九州、奄美、徳之島に分布。
テントウダマシの仲間では、群を抜く美しさ・・残念ながら、「腕」と「機材:いい訳ですが・・」の限界によって、その美しさの3割程度でしょうか・・老眼の小生からすると、単なる「黒い点」で、近寄っても分からず(また、何かの糞?ゴミ?汚れ?影??・・と思いつつ・・・)マクロレンズを通して・・「ああ・・・」となります。
珍しいものではないようですが、これをルッキングで見つけた自分を大いに褒めたいと思います・・
昭和60年の原色日本甲虫図鑑ではLeistes decoratus (Gorham)