アオカミキリモドキ / Nacerdes waterhousei (Harold, 1875)

体長 11~15㎜
北海道,本州,淡路島,隠岐,四国,小豆島,九州,屋久島,沖縄島に分布し、6~8月に見られます。天敵の小鳥に食べられないように、体内に毒を持っていると考えられており、卵、幼虫、さなぎ、成虫と、すべての段階で毒を持ち身を守っています。
天敵対策で、体内に毒を備える生き物は沢山みられますが、自分が食われる事で、結果として仲間の虫を守るわけで、興味は尽きません。
アオカミキリモドキ / Nacerdes waterhousei (Harold, 1875)
体長 11~15㎜
北海道,本州,淡路島,隠岐,四国,小豆島,九州,屋久島,沖縄島に分布し、6~8月に見られます。天敵の小鳥に食べられないように、体内に毒を持っていると考えられており、卵、幼虫、さなぎ、成虫と、すべての段階で毒を持ち身を守っています。
天敵対策で、体内に毒を備える生き物は沢山みられますが、自分が食われる事で、結果として仲間の虫を守るわけで、興味は尽きません。