Landscape photography of longhorn beetles quietly resting in nature.
チャイロヒメコブハナカミキリ基亜種 / Pseudosieversia japonica japonica (K. Ohbayashi, 1937) カミキ
タテジマホソハナカミキリ / Parastrangalis tenuicornis (Motschulsky, 1862) 体長 8.4~15.8㎜分布 北海道
セミスジニセリンゴカミキリ / Eumecocera trivittata (Breuning, 1947) 体長 9.0~13.0㎜分布 本州、四
シロオビチビヒラタカミキリ / Poecilium albicinctum Bates, 1873 体長 5.5~8.0㎜分布 北海道、本州
シラオビゴマフケシカミキリ / Exocentrus guttulatus guttulatus Bates, 1873 体長 4.8~9.0㎜分布 北海道
リュウキュウヒメカミキリ先島諸島亜種 / Ceresium fuscum shirakii Hayashi, 1963 体長 10.0~14.0㎜分布
サキシマアトモンチビカミキリ / Sybra mimogeminata Breuning & K. Ohbayashi, 1964 体長 5.0-8.3mm分布
クリチビカミキリ / Sybra kuri Ohbayashi & Hayashi, 1962 体長/ Body length: 3.5~5.4㎜ 分布 / Distribution:
キタセスジヒメハナカミキリ/Pidonia (Cryptopidonia) kuroswai (Ohbayashi et Hayashi, 1960) 体長 6.3~8.4㎜
カタキハナカミキリ / Pedostrangalia femoralis (Motschulsky, 1861) 分布 北海道、利尻島、千島列島、本
カクムネヒメハナカミキリ / Pidonia (pidonia) orientalis Matsushita,1933 体長 7.5 ~11.7㎜分布 本州
チャイロヒメハナカミキリ / Pidonia (Mumon) aegrota aegrota (Bates, 1884) 体長 6.0~9.0㎜分布 本州、
キクスイモドキカミキリ / Asaperda rufipes Bates, 1873 体長 4.4~11.9㎜分布 本州、佐渡、冠島、
オオヨツスジハナカミキリ / Macroleptura regalis (Bates, 1884) 体長 20.8~31.5㎜分布 北海道、利尻
アトモンサビカミキリ / Pterolophia (Pterolophia) granulata (Motschulsky, 1866) 体長 7~10㎜分布 北海
オオクロカミキリ / Megasemum quadricostulatum Kraatz, 1879 体長 14~29㎜分布 北海道、礼文島、利尻
キモンカミキリ / Menesia sulphurata (Gebler, 1825) 体長 6~10㎜ 分布:北海道、本州、四国、九
ネジロカミキリ / Pogonocherus (Eupogonocherus) seminiveus Bates, 1873 体長 6~8㎜分布 北海道、奥尻
アトモンマルケシカミキリ / Exocentrus lineatus Bates, 1873 体長 3.5~7.0㎜分布 北海道、天
チャボハナカミキリ / Pseudalosterna misella (Bates, 1884) 体長 5.1~7.4㎜分布 本州、隠岐、宮島、
セダカコブヤハズカミキリ/ Parechthistatus gibber gibber (Bates,1873) 体長 11.5~19.5㎜分布 本州、四
シロオビゴマフカミキリ / Falsomesosella (Falsomesosella) gracilior (Bates,1884) 体長 5.8~11.6㎜分布 本
シロスジカミキリ / Batocera lineolata Chevrolat,1852 体長 40~55㎜分布 本州、猿島、淡路島、宮
シラフヒゲナガカミキリ / Monochamus (Monochamus) nitens (Bates, 1884) 体長 19~28㎜分布 本州、四国
シラネヒメハナカミキリ / Pidonia (Pidonia) obscurior obscurior Pic, 1901 体長 5.7~13.0㎜分布 本州(
シナノヒメハナカミキリ / Pidonia (Pidonia) suzukii Kuboki,1982 体長 7.0 ~10.7㎜分布 本州(長野、
シラホシカミキリ/ Glenea (Glenea) relicta relicta Psacoe, 1868 体長 7~13㎜分布 北海道、礼文島、本
シナノクロフカミキリ / Asaperda agapanthina agapanthina Bates, 1873 体長 6.5~13.1㎜分布 千島列島、
クロニセリンゴカミキリ/ Eumecocera unicolor (Kano,1933) 体長 8~12㎜分布 北海道、本州、四国、
ゴマダラカミキリ / Anoplophora malasiaca (Thomson, 1865) 体長 25~35㎜分布 北海道、本州、四
コブヤハズカミキリ / Mesechthistatus binodosus binodosus (Waterhouse,1881) 体長 14.0 ~23.0㎜分布 東日本
コウヤホソハナカミキリ / Strangalia koyaensis Matsushita,1933 フタコブルリハナカミキリも参加 体長
ゴイシモモブトカミキリ / Callapoecus guttatus Bates, 1884 体長 6~9㎜分布 本州、四国、九州食草
クワサビカミキリ / Mesosella simiola Bates, 1884 体長 6~10㎜分布 本州、隠岐、四国、九州、対
クロルリハナカミキリ / Anoplodera (Anoploderomorpha) monticola (Nakane, 1955) 体長 8.1 ~11.4㎜分布 北海
クロサワヘリグロハナカミキリ / Eustrangalis anticereductus Hayashi, 1958 有名採集地から遠く離れた場
クモガタケシカミキリ / Exocentrus fasciolatus Bates, 1873 体長 3.5 ~6.0㎜分布 北海道、本州、飛島
カッコウカミキリ / Miccolamia (Miccolamia) cleroides Bates, 1884 体長 3.5~5.0㎜分布 北海道、奥尻島
オヤマヒメハナカミキリ / Pidonia oyamae (Oyama,1908) 体長 6.5~8.5㎜分布 本州(中部山岳地帯)
アカネカミキリ / Poecillium maaki viarium (Danilevsky, 1988) 体長 6.0 ~9.0㎜分布 千島列島(国後島)
アトジロサビカミキリ / Pterolophia (Pterolophia) zonata (Bates,1873) 体長 7~11㎜分布 北海道、
アオカミキリ/ Schwarzerium quadricolle (Bates, 1884) 体長 21.0~30.0㎜分布 北海道、奥尻島、本州、
セミスジコブヒゲカミキリ / Rhodopina lewisii lewisii (Bates, 1873) 体長 10.0 ~20.0㎜分布 北海道南
オオトラカミキリ / Xylotrechus villioni(Villard, 1892) 体長 20.9~33.0㎜分布 国後島、北海道、本
オニヒゲナガコバネカミキリ / Molorchus pinivorus Takakuwa et Ikeda,1979 体長 6.3~12.8㎜分布 本
ミドリカミキリ / Chloridolum viride (Thomson,1864) 体長 12.0~21.9㎜分布 北海道、礼文島、利尻
クリイロシラホシカミキリ / Nanohammus rufescens Bates,1884 体長 5.5~9.0㎜分布 本州、四国、九州
シロチビコブカミキリ / Miccolamia (isomiccolamia) verrucosa Bates,1884 体長 3.5~4.0mm分布 本州
コヨツスジハナカミキリ(和名別称ヤマトヨツスジハナカミキリ) / Leptura subtilis Bates, 1884
キボシカミキリ基亜種 / Psacothea hilaris hilaris (Pascoe, 1857) 体長 15~30㎜分布 本州、猿島、伊
エゾサビカミキリ / Pterolophia (Pterolophia) tsurugiana (Matsushita, 1934) 体長 7~11㎜分布 北海道、
チャイロホソヒラタカミキリ / Phymatodes testaceus (Linnaeus,1758) 体長 8.0 ~15.0㎜分布 北海道、
タケトラカミキリ / Chlorophorus annularis (Fabricius, 1787) 体長 10.3~21.5㎜分布 本州、伊豆諸島、
セスジヒメハナカミキリ基亜種 / Pidonia amentata amentata (Bates, 1884) 体長 5.5~9.0㎜分布 本州(
セアカハナカミキリ(和名別称:クロオオハナカミキリ)/ Macroleptura thoracica (Creutzer, 1799) 体長
スギカミキリ / Semanotus japonicus(Lacordaire,1869) 体長 13.0 ~26.4㎜分布 本州、佐渡、冠
シロトラカミキリ / Paraclytus excultus Bates, 1884 体長 9.7~18.2㎜分布 千島列島、北海道、利
シロオビチビカミキリ/ Sybra (Sybrodiboma) subfasciata subfasciata (Bates, 1884) 体長 7.6~10.9㎜分布 北
クロカミキリ / Spondylis buprestoides (Linnaeus, 1758) 体長 11.5~23.0㎜分布 北海道、本州、伊豆諸島
ジャコウホソハナカミキリ / Mimostrangalia dulcis (Bates, 1884) 体長 12.4~18.3㎜分布 本州、四国
サドチビアメイロカミキリ / Obrium obscuripenne takakuwai Niisato, 2006 体長 4.1 ~6.2㎜分布 北海道、
ゴマダラモモブトカミキリ / Leiopus stillatus (Bates, 1884) 体長 7.5 ~11.0㎜分布 北海道、奥尻島
コバネカミキリ / Psephactus remiger remiger Harold, 1879 体長 12~30㎜分布 北海道、奥尻島、本州、
クロサワヒメコバネカミキリ / Epania septemtrionalis Hayashi,1950 体長 8.0~11.8㎜分布 本州(福島
クリストフコトラカミキリ / Plaginotus christophi (Kraatz, 1879) 体長 10.6~17.6㎜分布 本州、九州食
クモマハナカミキリ / Evodinus borealis (Gyllenhal, 1827) 体長 7~13㎜分布 北海道、本州食草・寄生
クビアカハナカミキリ / Gaurotes (Carilia) atripennis Matsushita, 1933 体長 7~11㎜分布 本州、佐渡、
クビアカトラカミキリ / Xylotrechus rufilius Bates, 1873 体長 6.3~15.8㎜分布 北海道、本州、栗島
キンケトラカミキリ / Clytus auripilis Bates, 1884 複眼に欠損があるからでしょうか。動きがなく、
キマダラミヤマカミキリ / Aeolesthes (Pseudaeolesthes) chrysothrix chrysothorix (Bates, 1873) 体長 22~35㎜分
キボシチビカミキリ / Sybra flavomaculata Breuning, 1939 体長 5.7~11.3㎜分布 本州、四国、九州、
イシガキキボシカミキリ / Psacothea hilaris ishigakiana Ohbayashi et N.Ohbayashi, 1965 体長 15~30㎜分布
キベリカタビロハナカミキリ / Pachyta erebia erebia Bates,1884 体長 14~22㎜ 分布 本州(中部山脈
キバネニセハムシハナカミキリ / Lemula decipiens Bates, 1884 体長 4~8㎜分布 本州、四国、九州
キヌツヤハナカミキリ / Corennys sericata Bates, 1884 体長 12.4 ~16.8㎜分布 北海道、本州、四国、
カラカネハナカミキリ / Gaurotes (Paragaurotes) doris Bates, 1884 体長 8~15㎜分布 北海道、利尻島、
オニグルミノキモンカミキリ / Menesia flavotecta Meyden,1886 体長 6~10㎜分布 北海道、本州、粟
キボシカミキリ沖永良部島亜種 / Psacothea hilaris intermedia Breuning & K. Ohbayashi, 1966 体長 15~3
オオマルクビヒラタカミキリ / Asemum striatum (Linnaeus,1758) 体長 8~16㎜分布 北海道、奥尻島
オオヒメハナカミキリ / Pidonia (Pidonia) grallatrix (Bates, 1884) 体長 9.0~14.5㎜分布 北海道(渡島
ウスバカミキリ / Megopis (Aegosoma) sinica sinica (White, 1853) 体長 30~55㎜分布 北海道、礼文島、
ウスイロトラカミキリ/ Xylotrechus cuneipennis (Kraatz, 1879) 体長 10.0~19.3㎜分布 北海道、奥尻島
イワサキケブカカミキリ / Eupogoniopsis granulatus Lim, 2013 2013年、韓国で記載されたホ
イワサキキンスジカミキリ / Glenea(Glenea) iwasakii Kono,1933 体長 8~12㎜分布 先島諸島、
アカムネハナカミキリ/ Macropidonia ruficollis Pic,1902 カミキリムシ科 ハナカミキリ亜科 アカム
アカハナカミキリ / Aredolpona succedanea (Lewis,1879) 体長 12.7 ~20.4㎜分布 北海道、礼文島、利
アカネトラカミキリ / Brachyclytus singularis Kraatz,1879 体長 8.2~12.9㎜分布 北海道、奥尻島、本
アカアシオオアオカミキリ/ Chloridolum(Parachloridolum) Japonicum (Harold, 1879) 体長 25.0~30.5㎜分布