「カミキリムシ科 Cerambycidae」の記事一覧
ヤエヤマアヤモンチビカミキリ / Sybra (Sybra) flavostriata flavostriata Hayashi, 1968 体長 6.9~13.5㎜分布 尖閣諸島(魚釣島)、先島諸島(多良間島、石垣島、 […]
トホシハナカミキリ本州亜種 / Brachyta danilevskyi hanabusa Hirayama, nom. nov. 体長 9~14㎜分布 北海道、利尻島、本州(中部山岳地帯)写真は本州亜種食草・寄生植物等 […]
ヒトオビチビカミキリ / Sybra unifasciata Fujimura, 1956 体長 7.7~13.8㎜分布 北海道、本州、隠岐、四国、九州食草・寄生植物 マンサクなど各種広葉樹、モミ成虫出現期 7~9月稀と […]
ヒゲシロホソコバネカミキリ / Necydalis odai Hayashi, 1951 体長 11.0~25.4㎜分布 北海道、本州、四国、九州食草・寄生植物等 ミズナラ成虫出現期 7~8月
ホソガタヒメハナカミキリ / Pidonia (Pidonia) semiobscura Pic, 1901 分 布 本州(中部山岳地帯)出現時期 6~8月寄主植物など 成虫はサワフタギ、ヤマブキショウマなど各種の花に […]
リュウキュウヒメカミキリ先島諸島亜種 / Ceresium fuscum shirakii Hayashi, 1963 体長 10.2~14.3㎜分布 先島諸島(宮古島,多良間島,石垣島,西表島,与那国島)食草・寄生植物 […]
ヤンバルアトモンチビカミキリ / Sybra maculiclunis hanatani Fujita, subsp.nov 体長 4.6~7.1㎜分布 石垣島、西表島食草・寄生植物 成虫出現期 4~8月 少ないそうです […]
タキグチモモブトホソカミキリ / Cleomenes takiguchii K. Ohbayashi, 1936 体長 7.0~14.5㎜分布 本州、隠岐、四国、九州、種子島、屋久島食草・寄生植物 リョウブ、ノリウツギの […]
ヒゲナガモモブトカミキリ / Acanthocinus orientalis Ohbayashi, 1939 体長 9~14㎜分布 北海道、本州、四国、九州、佐渡、三宅島、隠岐、対馬、種子島、屋久島食草・寄生植物等 マツ […]
ホソトラカミキリ / Rhaphuma xenisca (Bates, 1884) 体長 7.7~11.6㎜分布 北海道、礼文島、利尻島、本州、佐渡、四国、九州食草・寄生植物等 各種広葉樹および針葉樹 成虫出 […]