ガロアケシカミキリ

ガロアケシカミキリ / Exocentrus galloisi Matsushita,1933 体長 3.3~6.8㎜分布 北海道、本州、飛島、

カッコウカミキリ

カッコウカミキリ / Miccolamia (Miccolamia) cleroides Bates, 1884 体長 3.5~5.0㎜分布 北海道、奥尻島

クスベニカミキリ

クスベニカミキリ/ Pyrestes nipponicus Hayashi, 1987 体長 13.9~20.6㎜分布 北海道、本州、粟島、佐

カエデノヘリグロハナカミキリ

カエデノヘリグロハナカミキリ / Eustrangalis distenioides Bates,1884 体長 14.0 ~18.2㎜分布 北海道

オヤマヒメハナカミキリ

オヤマヒメハナカミキリ / Pidonia oyamae (Oyama,1908) 体長 6.5~8.5㎜分布 本州(中部山岳地帯)

アラメハナカミキリ

アラメハナカミキリ / Sachalinobia koltzei (Heyden, 1887) 体長 12.0~19.0㎜分布 北海道、千島列島、

オオアオカミキリ

オオアオカミキリ / Chloridolum (Chloridolum) thaliodes Bates, 1884 体長 22-31mm分布 北海道、本州

アカネカミキリ

アカネカミキリ / Poecillium maaki viarium (Danilevsky, 1988) 体長 6.0 ~9.0㎜分布 千島列島(国後島)

イシガキゴマフカミキリ

イシガキゴマフカミキリ / Mesosa (Mesosa) yonaguni subkonoi Breuning,1964 体長 11.1~15.6㎜分布 八重山

ウスイロヒメハナカミキリ

ウスイロヒメハナカミキリ / Pidonia (Pidonia) pallida Ohbayashi et Hayashi,1960 体長 6.0 ~8.5㎜分布 本

アトジロサビカミキリ

アトジロサビカミキリ / Pterolophia (Pterolophia) zonata (Bates,1873) 体長 7~11㎜分布 北海道、

アオカミキリ

アオカミキリ/ Schwarzerium quadricolle (Bates, 1884) 体長 21.0~30.0㎜分布 北海道、奥尻島、本州、

トラフホソバネカミキリ

トラフホソバネカミキリ / Thranius variegatus variegatus Bates, 1873 体長 9.0 ~28.0㎜分布 北海道、奥

ヤツボシハナカミキリ

ヤツボシハナカミキリ / Leptura mimica modicenotata Pic, 1901, stat. nov 体長 12.6 ~18.1㎜分布 本州、

マルガタハナカミキリ

マルガタハナカミキリ / Judolia cometes (Bates,1884) 体長 9.6 ~16.9㎜分布 北海道、千島列島、本

ヌバタマハナカミキリ

ヌバタマハナカミキリ / Judolidia bangi (Pic, 1901) 体長 9.5~14.9㎜分布 本州食草・寄生植物等 

アオバホソハナカミキリ(和名別称:ホンドアオバホソハナカミキリ)

アオバホソハナカミキリ(和名別称:ホンドアオバホソハナカミキリ) / Strangalomorpha tenuis aene

フタスジカタビロハナカミキリ

フタスジカタビロハナカミキリ / Brachyta bifasciata japonica (Matsushita,1933) 体長 12.9 ~18.1㎜分布 

セミスジコブヒゲカミキリ

セミスジコブヒゲカミキリ / Rhodopina lewisii lewisii (Bates, 1873) 体長 10.0 ~20.0㎜分布 北海道南

ルリボシカミキリ

ルリボシカミキリ / Rosalia (Rosalia) batesi Harold, 1877 体長 18~29㎜分布 北海道、焼尻島、奥尻島

ホタルカミキリ

ホタルカミキリ / Dere thoracica White,1855 体長 7.2 ~10.0㎜分布 北海道、本州、粟島、佐渡、冠

トゲヒゲトラカミキリ

トゲヒゲトラカミキリ / Demonax transilis Bates, 1884 体長 8.0~11.5㎜分布 北海道、焼尻島、奥尻

ヨコヤマトラカミキリ

ヨコヤマトラカミキリ / Epiclytus yokoyamai(Kano, 1933) 体長 7.5~10.0㎜分布 本州、四国、九州食草

モモグロハナカミキリ

モモグロハナカミキリ / Toxotinus reini (Heyden, 1879) 体長 7~15㎜分布 北海道、本州、佐渡、四

オオトラカミキリ

オオトラカミキリ / Xylotrechus villioni(Villard, 1892) 体長 20.9~33.0㎜分布 国後島、北海道、本州

フタコブルリハナカミキリ

フタコブルリハナカミキリ / Stenocorus (Eotoxotus) caeruleipennis Bates, 1873 体長 17~25㎜分布 北海道

フタスジハナカミキリ

フタスジハナカミキリ / Nakanea vicarius (Bates, 1884) 体長 13.6 ~21.1㎜分布 北海道、利尻島、奥

ハスオビヒゲナガカミキリ

ハスオビヒゲナガカミキリ / Cleptometopus bimaculatus (Bates, 1873) 体長 9.5~12.0㎜分布 北海道(南

トラフカミキリ

トラフカミキリ / Xylotrechus chinensis kurosawai Fujita, 2010. stat. rev. 体長 15.8~27.2㎜分布 北海道、

オニヒゲナガコバネカミキリ

オニヒゲナガコバネカミキリ / Molorchus pinivorus Takakuwa et Ikeda,1979 体長 6.3~12.8㎜分布 本州

シラケトラカミキリ

シラケトラカミキリ / Clytus melaenus Bates, 1884 体長 8.0~12.0㎜分布 北海道、本州、佐渡、隠岐

ミドリカミキリ

ミドリカミキリ / Chloridolum viride (Thomson,1864) 体長 12.0~21.9㎜分布 北海道、礼文島、利尻島、

クリイロシラホシカミキリ

クリイロシラホシカミキリ / Nanohammus rufescens Bates,1884 体長 5.5~9.0㎜分布 本州、四国、九州

ナカネアメイロカミキリ

ナカネアメイロカミキリ / Obrium nakanei Ohbayashi,1959 体長 6.3~8.9㎜分布 北海道、奥尻島、本

ニュウホウホソハナカミキリ

ニュウホウホソハナカミキリ / Parastrangalia lesnei (Pic, 1901) 体長 8~12㎜分布 本州、四国、九

ニンフホソハナカミキリ

ニンフホソハナカミキリ / Parastrangalia nymphula (Bates, 1884) 体長 8.1 ~13.3㎜分布 北海道、本州

ヒゲナガゴマフカミキリ

ヒゲナガゴマフカミキリ / Palimna liturata (Bates, 1884) 体長 11~24㎜分布 北海道、奥尻島、本州

ヤツメカミキリ

ヤツメカミキリ / Eutetrapha ocelota (Bates, 1873) 体長 12~18㎜分布 北海道、本州、伊豆諸島(大

ミヤマチビコブカミキリ

ミヤマチビコブカミキリ / Miccolamia Isomiccolamia glabricula glabricula Bates,1884 体長 雄の平均:4.68㎜

シロチビコブカミキリ

シロチビコブカミキリ / Miccolamia (isomiccolamia) verrucosa Bates,1884 体長 3.5~4.0mm分布 本州

コヨツスジハナカミキリ

コヨツスジハナカミキリ(和名別称ヤマトヨツスジハナカミキリ) / Leptura subtilis Bates, 1884

ホソヒゲケブカカミキリ

ホソヒゲケブカカミキリ / Eupogoniopsis tenuicornis (Bates,1884) 体長 5.0~6.5㎜分布 北海道、本州、

ヨツスジハナカミキリ

ヨツスジハナカミキリ / Leptura ochraceofasciata ochraceofasciata (Motschulsky, 1861) 体長 13.8 ~21.8㎜分布

ヤマトキモンハナカミキリ 

ヤマトキモンハナカミキリ / Judolia japonica (Tamanuki, 1942) 体長 7.9 ~11.4㎜分布 北海道、本州、

キボシカミキリ基亜種

キボシカミキリ基亜種 / Psacothea hilaris hilaris (Pascoe, 1857) 体長 15~30㎜分布 本州、

ヒゲナガシラホシカミキリ

ヒゲナガシラホシカミキ / Eumecocera argyrosticta (Bates,1884) 体長 9~12㎜分布 本州、四国、九州

タテジマカミキリ

タテジマカミキリ / Aulaconotus pachypezoides Thomson, 1864 体長 17~24㎜分布 本州、淡路島、四国、

ハネビロハナカミキリ 

ハネビロハナカミキリ / Leptura latipennis (Matsushita, 1933) 体長 15.1 ~21.2㎜分布 北海道、奥尻島

ハンノアオカミキリ

ハンノアオカミキリ / Eutetrapha chrysochloris chrysochloris (Bates,1879) 体長 11~17㎜分布 北海道、利

ナガバヒメハナカミキリ

ナガバヒメハナカミキリ / Pidonia (Pidonia) signifera (Bates, 1884) 体長 7.0~11.5㎜分布 本州、佐渡

トゲバカミキリ

トゲバカミキリ / Rondibilis saperdina (Bates, 1884) 体長 8~15㎜分布 北海道、利尻島、本州、伊豆

フタオビアラゲカミキリ

フタオビアラゲカミキリ / Arhopaloscelis nipponensis (Pic, 1932) 体長 4.5~8.0㎜分布 北海道、本州、

エゾサビカミキリ

エゾサビカミキリ / Pterolophia (Pterolophia) tsurugiana (Matsushita, 1934) 体長 7~11㎜分布 北海道、

トビイロカミキリ

トビイロカミキリ / Allotraeus sphaerioninus Bates,1877 体長 11~20㎜分布 本州、佐渡、冠島、隠岐

マツノマダラカミキリ

マツノマダラカミキリ / Monochamus (Monochamus) alternatus endai Makiharam2004 体長 14~27㎜分布 本州(

マツシタトラカミキリ

マツシタトラカミキリ / Anaglyptus (Anaglyptus) matsushitai Hayashi,1955 体長 10.5~14.3㎜分布 北海道、

ツマキトラカミキリ

ツマキトラカミキリ / Xylotrechus (Xylotrechus) clarinus Bates, 1884 体長 9.2~16.8㎜分布 北海道、礼文

チャイロホソヒラタカミキリ

チャイロホソヒラタカミキリ / Phymatodes testaceus (Linnaeus,1758) 体長 8.0 ~15.0㎜分布 北海道、奥

タテスジゴマフカミキリ

タテスジゴマフカミキリ / Mesosa (Aphelocnemia) senilis Bates,1884 体長 8.3~14.7㎜分布 国後島、北海

タケトラカミキリ

タケトラカミキリ / Chlorophorus annularis (Fabricius, 1787) 体長 10.3~21.5㎜分布 本州、伊豆諸島、

セスジヒメハナカミキリ基亜種 

セスジヒメハナカミキリ基亜種 / Pidonia amentata amentata (Bates, 1884) 体長 5.5~9.0㎜分布 本州(

セアカハナカミキリ(和名別称:クロオオハナカミキリ)

セアカハナカミキリ(和名別称:クロオオハナカミキリ)/ Macroleptura thoracica (Creutzer, 1799) 体長

スギカミキリ

スギカミキリ / Semanotus japonicus(Lacordaire,1869) 体長 13.0 ~26.4㎜分布 本州、佐渡、冠島、隠岐

シロトラカミキリ

シロトラカミキリ / Paraclytus excultus Bates, 1884 体長 9.7~18.2㎜分布 千島列島、北海道、利尻島

シロオビチビカミキリ

シロオビチビカミキリ / Sybra (Sybrodiboma) subfasciata subfasciata (Bates, 1884) 体長 7.6~10.9㎜分布 北

クロカミキリ

クロカミキリ / Spondylis buprestoides (Linnaeus, 1758) 体長 11.5~23.0㎜分布 北海道、本州、伊豆諸島

ジャコウホソハナカミキリ

ジャコウホソハナカミキリ / Mimostrangalia dulcis (Bates, 1884) 体長 12.4~18.3㎜分布 本州、四国、

サドチビアメイロカミキリ

サドチビアメイロカミキリ / Obrium obscuripenne takakuwai Niisato, 2006 体長 4.1 ~6.2㎜分布 北海道、

ゴマダラモモブトカミキリ

ゴマダラモモブトカミキリ / Leiopus stillatus (Bates, 1884) 体長 7.5 ~11.0㎜分布 北海道、奥尻島

コバネカミキリ

コバネカミキリ / Psephactus remiger remiger Harold, 1879 体長 12~30㎜分布 北海道、奥尻島、本州、

クロサワヒメコバネカミキリ

クロサワヒメコバネカミキリ / Epania septemtrionalis Hayashi,1950 体長 8.0~11.8㎜分布 本州(福島

クリストフコトラカミキリ

クリストフコトラカミキリ / Plaginotus christophi (Kraatz, 1879) 体長 10.6~17.6㎜分布 本州、九州食

クモマハナカミキリ

クモマハナカミキリ / Evodinus borealis (Gyllenhal, 1827) 体長 7~13㎜分布 北海道、本州食草・寄生

クビアカハナカミキリ

クビアカハナカミキリ / Gaurotes (Carilia) atripennis Matsushita, 1933 体長 7~11㎜分布 本州、佐渡、

クビアカトラカミキリ

クビアカトラカミキリ / Xylotrechus rufilius Bates, 1873 体長 6.3~15.8㎜分布 北海道、本州、栗島

キンケトラカミキリ

キンケトラカミキリ / Clytus auripilis Bates, 1884 複眼に欠損があるからでしょうか。動きがなく、

キマダラミヤマカミキリ

キマダラミヤマカミキリ / Aeolesthes (Pseudaeolesthes) chrysothrix chrysothorix (Bates, 1873) 体長 22~35㎜分

キボシチビカミキリ

キボシチビカミキリ / Sybra flavomaculata Breuning, 1939 体長 5.7~11.3㎜分布 本州、四国、九州、

イシガキキボシカミキリ

イシガキキボシカミキリ / Psacothea hilaris ishigakiana Ohbayashi et N.Ohbayashi, 1965 体長 15~30㎜分布 

キベリカタビロハナカミキリ

キベリカタビロハナカミキリ / Pachyta erebia erebia Bates,1884 体長 14~22㎜ 分布 本州(中部山脈

キバネニセハムシハナカミキリ

キバネニセハムシハナカミキリ / Lemula decipiens Bates, 1884 体長 4~8㎜分布 本州、四国、九州

キヌツヤハナカミキリ

キヌツヤハナカミキリ / Corennys sericata Bates, 1884 体長 12.4 ~16.8㎜分布 北海道、本州、四国、

カラカネハナカミキリ

カラカネハナカミキリ / Gaurotes (Paragaurotes) doris Bates, 1884 体長 8~15㎜分布 北海道、利尻島、

ゴマフカミキリ

ゴマフカミキリ / Mesosa (Msesosa) japonica Bates,1873 体長 11.1~15.3㎜分布 北海道、奥尻島、本州

オニグルミノキモンカミキリ

オニグルミノキモンカミキリ / Menesia flavotecta Meyden,1886 体長 6~10㎜分布 北海道、本州、粟

キボシカミキリ沖永良部島亜種

キボシカミキリ沖永良部島亜種 / Psacothea hilaris intermedia Breuning & K. Ohbayashi, 1966 体長 15~3

オオホソコバネカミキリ

オオホソコバネカミキリ / Necydalis(Necydalisca)solida Bates, 1884 体長 11.4~32.0㎜ 分布 本州、四

オオマルクビヒラタカミキリ

オオマルクビヒラタカミキリ / Asemum striatum (Linnaeus,1758) 体長 8~16㎜分布 北海道、奥尻島、

オオヒメハナカミキリ

オオヒメハナカミキリ / Pidonia (Pidonia) grallatrix (Bates, 1884) 体長 9.0~14.5㎜分布 北海道(渡島

ウスバカミキリ

ウスバカミキリ / Megopis (Aegosoma) sinica sinica (White, 1853) 体長 30~55㎜分布 北海道、礼文島、

エグリトラカミキリ

エグリトラカミキリ / Chlorophorus japonicus (Chevrolat, 1863) 体長 8.9~14.8㎜分布 北海道、礼文

ウスイロトラカミキリ

ウスイロトラカミキリ/ Xylotrechus cuneipennis (Kraatz, 1879) 体長 10.0~19.3㎜分布 北海道、奥尻島

イワサキケブカカミキリ

イワサキケブカカミキリ /  Eupogoniopsis granulatus Lim, 2013 2013年、韓国で記載されたホ

イワサキキンスジカミキリ

イワサキキンスジカミキリ / Glenea(Glenea) iwasakii Kono,1933 体長 8~12㎜分布 先島諸島、

アカムネハナカミキリ

アカムネハナカミキリ/ Macropidonia ruficollis Pic,1902 カミキリムシ科 ハナカミキリ亜科 アカム

アカハナカミキリ

アカハナカミキリ / Aredolpona succedanea (Lewis,1879) 体長 12.7 ~20.4㎜分布 北海道、礼文島、利

ノコギリカミキリ

ノコギリカミキリ / Prionus insularis insularis Motschulsky,1857 体長 23~48㎜分布 北海道、利尻島、

アカネトラカミキリ

アカネトラカミキリ / Brachyclytus singularis Kraatz,1879 体長 8.2~12.9㎜分布 北海道、奥尻島、本

アカアシオオアオカミキリ

アカアシオオアオカミキリ/ Chloridolum(Parachloridolum) Japonicum (Harold, 1879) 体長 25.0~30.5㎜分布