「ハナカミキリ亜科 Lepturinae」の記事一覧
トホシハナカミキリ本州亜種 / Brachyta danilevskyi hanabusa Hirayama, nom. nov. 体長 9~14㎜分布 北海道、利尻島、本州(中部山岳地帯)写真は本州亜種食草・寄生植物等 […]
ホソガタヒメハナカミキリ / Pidonia (Pidonia) semiobscura Pic, 1901 分 布 本州(中部山岳地帯)出現時期 6~8月寄主植物など 成虫はサワフタギ、ヤマブキショウマなど各種の花に […]
カクムネヒメハナカミキリ / Pidonia (pidonia) orientalis Matsushita,1933 体長 7.5 ~11.7㎜分布 本州(関東山地、八ヶ岳山塊、妙高山塊、南アルプス、中央アルプス、北 […]
マツシタヒメハナカミキリ / Pidonia matsushitai K. Ohbayashi, 1958 体長 6.5~10.5㎜分布 本州(中部山岳地帯、紀伊山地、氷の山)落葉樹林帯上部から針葉樹林帯に生息し、生息域 […]
フイリヒメハナカミキリ / Pidonia (Pidonia) signata Matsushita,1933 体長 8.0~10.7㎜分布 本州(中部山岳地帯)食草・寄生植物等 未知成虫出現期 7~8月 ピドニアの絵 […]
チャイロヒメハナカミキリ / Pidonia (Mumon) aegrota aegrota (Bates, 1884) 体長 6.0~9.0㎜分布 本州、四国、九州、佐渡、隠岐、平戸島、天草下島、下甑島食草・寄生植物等 […]
ブロイニングカミキリ / Saperda (Saperda) ohbayashii Podaný, 1963 体長 8~11㎜分布 本州、四国、九州食草・寄生植物等 サワグルミ、オニグルミ、ヤシャブシ、ハンノキ、マンサク […]
オオヨツスジハナカミキリ / Macroleptura regalis (Bates, 1884) 体長 20.8~31.5㎜分布 北海道、利尻島、本州、冠島(京都府)、安芸宮島(広島県)、四国、九州、向島(佐賀県)、屋 […]
アサマヒメハナカミキリ / Pidonia (Pidonia) takechii Kuboki,1986 体長 7.5~11.6㎜分布 本州(東北地方中南部(北限:鳥海山~粟駒山)~中部山岳地帯の中北部(西限度:福井県 […]
ホソツツリンゴカミキリ / Oberea nigriventris Bates, 1873 体長 9.0~18.0㎜分布 本州、四国、九州、対馬、屋久島食草・寄生植物等 イケマ、キジュラン、カモメヅル類成虫出現期 5~8 […]