「アラゲケシカミキリ属 Genus Exocentrus Dejean,1835」の記事一覧
アトモンマルケシカミキリ / Exocentrus lineatus Bates, 1873 体長は 3.5-7.0㎜m 4月から8月に見られ、寄生植物はサワグルミ、スダジイ・・・各種広葉樹林となっております。 北海道、 […]
クモガタケシカミキリ / Exocentrus fasciolatus Bates, 1873 体長 3.5-5.5mm 5月~8月に見られ、寄生植物は各種広葉樹林とされております。 他のケシカミキリ同様、個人的には見つ […]
キッコウモンケシカミキリ/ Exocentrus tetsudineus Matsushita, 1931 3.8~5.8㎜ 名前の由来は、上翅の亀甲紋と思われますが、個体変異が多く、全てが亀甲紋になるわけではないよう […]
ガロアケシカミキリ Exocentrus galloisi Matsushita,1933 体長 3.3-6.8mm 分布 北海道、本州、佐渡、隠岐、四国、九州、対馬、五島列島(中通島) 寄生植物が「各種広葉樹」とある […]