ルリボシカミキリ / Rosalia (Rosalia) batesi Harold, 1877

体長 18~29㎜
分布 北海道、焼尻島、奥尻島、本州、隠岐、四国、九州
食草・寄生植物等 ブナ、シラカバ、サワグルミ、カエデ類
成虫出現期 6~9月
日本固有の1種です。国内には赤い亜属が2種いますが、いつかは、自然の中でたたずんでいる姿を見てみたいものだと思います。
通っている森のブナの立ち枯れ(誰もが通過する山道にあるので、早晩、危ない??という事で切り倒されそうですが)の洞の中には、いつもルリボシカミキリがおりました。
洞の中で、過去3年に渡り(2017年秋に切り倒される)ルリボシカミキリをみることができました。↓
立ち枯れが、台風で倒れるのは仕方ないですが、人為的に切り倒されるのは、やはり嫌ですね・・ところで上の写真で、中にいるのわかりますか?

