ルリハナカミキリ

ルリハナカミキリ / Anoplodera (Anoploderomorpha) cyanea (Gebler, 1832)

2019年8月 山梨県南都留郡鳴沢村

体長 10.7~17.3㎜
分布 北海道、利尻島、本州、千島列島、佐渡、四国、九州
食草・寄生植物等 ミズナラ
成虫出現期 6~8月

屋外では少ないそうですが、幸いイケマの花で見つける事ができました。
余談ながら、イケマは毒性があり 学名のCynanchum とは、「犬を殺すもの」という意味であり、毒性によって犬を殺すことができるところから、この名前がついたそうです。とはいえ、アサギマダラの食草でもあります。

綺麗な光沢を備えるものの、写真で撮す場合、光の関係から、真っ黒になってしまうので、イケマの花はラッキーでした。真上からカメラで撮る事が可能でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です