ヨコヤマトラカミキリ / Epiclytus yokoyamai(Kano, 1933)



体長 7.5~10.0㎜
分布 本州、四国、九州
食草・寄生植物等 クリ、ハルニレ、エノキ、エゾノキ、ヤシャブ、ヒメヤシャブ、オオバヤシャブ、カラコギカエデ、イロハカエデ、ウワミザクラなど
成虫出現期 4~7月
==
目的をもって、探して見つかる・・という感じではなく、たまに出会えるという感じです。
ただ、歩き始めると、まさに「アリ?」と思うほど、素早くて、なかなかゆっくりとは撮らせてくれません。
採集はやっかいですが、「撮影」は「近く」を見る事が多く、割と・・(と言っても2年に1度ていど)見かけます。