ホソヒゲケブカカミキリ

ホソヒゲケブカカミキリ / Eupogoniopsis tenuicornis (Bates,1884)

2017年7月 山梨県北都留郡
2018年6月 山梨県北都留郡 カメラに気づき、触角を上に上げた様子
2019年 6月 山梨県南都留郡富士河口湖町

体長 5.0~6.5㎜
分布 北海道、本州、四国、九州
食草・寄生植物等 各種広葉樹
成虫出現期 6~8月

ホソヒゲケブカカミキリ属のみ

※ 同定の誤りあれば、メールご指摘ください。

ところで触角をウサギの耳のような上げた様子ですが、倒木の上にいる場合、耳のように上げたほうが、逆に見つかり辛くなる印象を受けました。耳(触角)を垂直に伸ばすのは、アブなどの接近を避けるのが目的かもしれない・・と、顔の周りに飛び回るブヨにウンザリしながら思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です