ハスオビヒゲナガカミキリ / Cleptometopus bimaculatus (Bates, 1873)


体長 9.5~12.0㎜
分布 北海道(南西部)、本州、伊豆諸島(大島、利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島)、粟島、佐渡、隠岐、四国、九州、五島列島(中通島)、種子島、屋久島
食草・寄生植物等 イチゴ類(バラ科)、ハナイカダ(ミズキ科)、サルナシ(マタタビ科)、キブシ(キブシ科)、タニウツギ、ハコネウツギ(スイカズラ科)、ムラサキシキブ(クマツヅラ科)など
成虫出現期 6~8月
属としては60種が知られますが、日本はこの1種のみ。