ニイジマチビカミキリ

ニイジマチビカミキリ / Egesina (Niijimaia) bifasciana bifasciana Matsushita, 1933

2019年8月 山梨県北都留郡

体長 3.5~5㎜
分布 北海道、本州、四国、九州
食草・寄生植物等 クリ、エノキ、クワ、フジなどの広葉樹
成虫出現期  5~8月

ニイジマチビカミキリは2亜種に分類され、写真とは別に「ツシマニイジマチビカミキリ」がいます。
こちらは、対馬のみ生息し、寄生植物は未知とのこと。

ところで、上記の撮影以降、出会いがなく少し心配しています。5㎜以下は、一期一会の覚悟が必要かもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です