ジャコウホソハナカミキリ / Mimostrangalia dulcis (Bates, 1884)


体長 12.4~18.3㎜
分布 本州、四国、九州
食草・寄生植物等 サクラ類、リョウブ、シャクナゲ、アセビ、タンナサワフタギ、サワフタギ、クロキ、ハイノキ、シロモジ
成虫出現期 6~8月
写真は、産卵にきたものです。
動きが早く、産卵といっても、おちつく様子はなく、複数のタンノサワフタギ(細め)の樹林を巡るように飛んでいました。よく見ると、準備と産卵を繰り返していました。機会あればももう少し観察したいところです。