シロチビコブカミキリ / Miccolamia (isomiccolamia) verrucosa Bates,1884


体長 3.5~4.0mm
分布 本州(関東以西)、四国、九州
食草・寄生植物等 タンノサワフタギ
成虫出現期 4~10月
とにかく小さい・・・白っぽく見える姿は、タンノサワフタギの白と同化するようで、この木に居るはずだ・・という気持ちを込めないと、見つかりません。
シロチビコブカミキリ / Miccolamia (isomiccolamia) verrucosa Bates,1884
体長 3.5~4.0mm
分布 本州(関東以西)、四国、九州
食草・寄生植物等 タンノサワフタギ
成虫出現期 4~10月
とにかく小さい・・・白っぽく見える姿は、タンノサワフタギの白と同化するようで、この木に居るはずだ・・という気持ちを込めないと、見つかりません。