シロスジカミキリ / Batocera lineolata Chevrolat,1852


体長 40~55㎜
分布 本州、猿島、淡路島、宮島、佐渡、隠岐、四国、沖ノ島(高知県)、九州、対馬、壱岐、平戸島、五島列島(平島、中通島、福江島)、天草諸島、下甑島、奄美諸島(奄美大島、徳之島)、
食草・寄生植物等 ヤナギ科、クルミ科、カバノキ科、ブナ科、ニレ科、クワ科、バラ科などの各種の広葉樹とされておりますが、個人的は無花果(ただし、小生の出身地である長崎)です。
成虫出現期 5~8月
シロスジカミキリ / Batocera lineolata Chevrolat,1852
体長 40~55㎜
分布 本州、猿島、淡路島、宮島、佐渡、隠岐、四国、沖ノ島(高知県)、九州、対馬、壱岐、平戸島、五島列島(平島、中通島、福江島)、天草諸島、下甑島、奄美諸島(奄美大島、徳之島)、
食草・寄生植物等 ヤナギ科、クルミ科、カバノキ科、ブナ科、ニレ科、クワ科、バラ科などの各種の広葉樹とされておりますが、個人的は無花果(ただし、小生の出身地である長崎)です。
成虫出現期 5~8月