シロオビゴマフカミキリ / Falsomesosella (Falsomesosella) gracilior (Bates,1884)


2018年5月 東京都町田市
体長 5.8~11.6㎜
分布 本州、隠岐、四国、九州
食草・寄生植物等 各種広葉樹、カラマツ
成虫出現期 5~8月
やや少ないそうですが、この写真以外は見かける事がありません。
普通にいるものの、属としては、世界に27種いるにも関わらず、日本は亜属の1種という、だからどうだと言われると、何も言えませんが、気になります。
(ゴマフカミキリ属・ゴマフカミキリ亜属