コウヤホソハナカミキリ / Strangalia koyaensis Matsushita,1933



体長 13.8 ~14.5㎜
分布 本州、四国
食草・寄生植物等 スギ、ヒノキ、アスナロ
成虫出現期 7~8月
高野山由来の和名です。
昔?は見かけませんでした。カメラを手にしてから、局所的に、それなりの数を見る事ができるようになりました。
後日、動画をアップします。
コウヤホソハナカミキリ / Strangalia koyaensis Matsushita,1933
体長 13.8 ~14.5㎜
分布 本州、四国
食草・寄生植物等 スギ、ヒノキ、アスナロ
成虫出現期 7~8月
高野山由来の和名です。
昔?は見かけませんでした。カメラを手にしてから、局所的に、それなりの数を見る事ができるようになりました。
後日、動画をアップします。