カッコウカミキリ / Miccolamia (Miccolamia) cleroides Bates, 1884


体長 3.5~5.0㎜
分布 北海道、奥尻島、本州、四国、九州、千島列島
食草・寄生植物等 エゾマツ(マツ科)、サルナシ(マタタビ科)、ツルウメモドキ(ニシキギ科)
成虫出現期 5~10月
カッコウカミキリ属としてはインドシナ、中国、台湾、日本にかけて15種ほどいるそうですが、日本にはカッコウカミキリ亜属とチビコブカミキリ亜属が分布します。


カッコウカミキリ / Miccolamia (Miccolamia) cleroides Bates, 1884
体長 3.5~5.0㎜
分布 北海道、奥尻島、本州、四国、九州、千島列島
食草・寄生植物等 エゾマツ(マツ科)、サルナシ(マタタビ科)、ツルウメモドキ(ニシキギ科)
成虫出現期 5~10月
カッコウカミキリ属としてはインドシナ、中国、台湾、日本にかけて15種ほどいるそうですが、日本にはカッコウカミキリ亜属とチビコブカミキリ亜属が分布します。