フタコブルリハナカミキリ

フタコブルリハナカミキリ / Stenocorus (Eotoxotus) caeruleipennis Bates, 1873

2019年7月 山梨県北都留郡

体長 17~25㎜
分布 北海道、奥尻島、本州、四国、九州、樺太
食草・寄生植物等 ミズキ、ヤマボウシ(ミズキ科)
成虫出現期 5~8月

上翅が青藍色~青緑色で鈍い金属光沢があり、綺麗な上、マッチョな、イメージを受ける、なかなか、良いカミキリムシです。

30年以上前、神奈川県の某有名採集地まで出かけて1日かけて、1頭採集した事があります。それでも九州出身の自分は、感動した記憶があります。その後、どうやらとても縁のあるカミキリムシのようで、シーズン中は、必ず、どこかで見かけます。見る度に嬉しくなるカミキリムシです。

One thought on “フタコブルリハナカミキリ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です