オオクロカミキリ / Megasemum quadricostulatum Kraatz, 1879

体長 14~29㎜
7月から8月にみる事ができる、いわゆる夏のカミキリムシ
山地に生息するせいか、わりと自分に縁があり、毎年、複数回見かけます。
2021年県境を越えてはいけないと言われ、高尾山でお会いしました。
動画も撮っておりますので、後日掲載予定です。
高尾山の昆虫 430種に写真の掲載がないので、ちょっと嬉しい。
寄生植物は、各種の針葉樹
北海道から九州、四国に分布します。
自然の中でたたずむカミキリムシの写真です。
オオクロカミキリ / Megasemum quadricostulatum Kraatz, 1879
体長 14~29㎜
7月から8月にみる事ができる、いわゆる夏のカミキリムシ
山地に生息するせいか、わりと自分に縁があり、毎年、複数回見かけます。
2021年県境を越えてはいけないと言われ、高尾山でお会いしました。
動画も撮っておりますので、後日掲載予定です。
高尾山の昆虫 430種に写真の掲載がないので、ちょっと嬉しい。
寄生植物は、各種の針葉樹
北海道から九州、四国に分布します。