デバヒラタムシ

デバヒラタムシ / Prostomis latoris Reitter, 1889 体長 5.5~7.5㎜分布 北海道、本州、四国、九州、

キボシチビヒラタムシ

キボシチビヒラタムシ / Laemophloeus submonilis Reitter, 1889 体長 3.0~5.0㎜分布 北海道、本州、四

オオキバチビヒラタムシ

オオキバチビヒラタムシ / Nipponophloeus dorcoides (Reitter, 1874) 体長 2.5 ~4.0㎜分布 北海道,本州

ケヤキナガタマムシ

ケヤキナガタマムシ / Agrilus spinipennis Lewis, 1893 体長 8~11㎜分布 北海道、本州、四国、九州

ヒルギカタジョウカイモドキ

ヒルギカタジョウカイモドキ / Dicranolaius mangalicola Asano & Kawashima, 2010 体長 3㎜内外分布 西

ツマキアオジョウカイモドキ

ツマキアオジョウカイモドキ / Malachius prolongatus Motschulsky, 1866 成虫出現期 4-6月分 布 北海

ムネミゾクロチビジョウカイ

チビジョウカイ亜科 体長 3.2~4.0㎜分布 本州、四国、九州食草・寄生植物等 成虫出現期

クロホソジョウカイ

クロホソジョウカイ / Lycocerus aegrotus (Kiesenwetter, 1874) 体長 8.5~10.2㎜分布 本州、四国、九州

ヤトセスジジョウカイ

ヤトセスジジョウカイ / Lycocerus yato (Takahashi, 1992) 体長 約10mm分布 本州食草・寄生植物

クロヒメクビボソジョウカイ 基亜種

クロヒメクビボソジョウカイ 基亜種 / Asiopodabrus malthinoides malthinoides (Kiesenwetter, 1874) 体長 4.5

ウスイロクビボソジョウカイ

ウスイロクビボソジョウカイ / Asiopodabrus temporalis (Harold, 1878) 体長 約9mm分布 北海道,礼文

ヨコヅナシモフリコメツキ

ヨコヅナシモフリコメツキ / Actenicerus giganteus Kishii, 1975 体長  20~27㎜分布 本州食草・寄生

ルリツヤハダコメツキ

ルリツヤハダコメツキ / Miwacrepidius subcyaneus (Motschulsky, 1866) 体長 13~20㎜分布 北海道、本州

メダカツヤハダコメツキ 基亜種

メダカツヤハダコメツキ 基亜種 / Medakathous jactatus jactatus (Lewis, 1894) 体長 8~10㎜分布 本州

ムラサキヒメカネコメツキ

ムラサキヒメカネコメツキ / Limonius eximia Lewis, 1894 体長 6.5~8㎜分布 本州、九州食草・寄生

カタモンホソツヤハダコメツキ

カタモンホソツヤハダコメツキ / Athousius humeralis (Miwa, 1927) 原色日本昆虫図鑑ではホソツヤハダ

ホソツヤケシコメツキ 基亜種

ホソツヤケシコメツキ 基亜種 / Hayekpenthes pallidus pallidus (Lewis, 1894) 体長 7~8.5㎜分布 北海

ヘリアカシモフリコメツキ 

ヘリアカシモフリコメツキ 基亜種 / Actenicerus aerosus aerosus (Lewis, 1879) 体長 9~10㎜分布 本州

ヒメキマダラコメツキ

ヒメキマダラコメツキ / Gamepenthes similis (Lewis, 1894) 体長 4~4.5㎜分布 本州、四国、九州食草

ヒメフトコメツキダマシ

ヒメフトコメツキダマシ / Bioxylus japonensis (Fleutiaux, 1900) 体長 4.2~7.2㎜分布 北海道、本州、

ナガスジヒゲコメツキダマシ

ナガスジヒゲコメツキダマシ / Proxylobius longicornis Hisamatsu, 1958 体長 3.4~4.9㎜分布 本州、四

ツヤヒメコメツキダマシ

ツヤヒメコメツキダマシ / Xylophilus rufomarginatus (Fleutiaux, 1923) 体長 3.4~6.3㎜分布 北海道、本

オオクビカクシゴミムシダマシ

オオクビカクシゴミムシダマシ / Stenochinus carinatus (Gebien, 1914) ナガキマワリ亜科 体長 6.6~10.1

モンキナガクチキムシ

モンキナガクチキムシ / Penthe japana Marseul, 1876 キノコムシダマシ科 モンキナガクチキ亜科 体長

ズグロキスイモドキ

ズグロキスイモドキ / Byturus atricollis Reitter, 1874      キスイモドキ科 キスイ

アカアトマルキクイムシ

アカアトマルキクイムシ / Dryocoetes hectographus Reitter, 1913         

セグロチビオオキノコ

セグロチビオオキノコ / Pseudotritoma laetabilis (Lewis, 1887) 体長 3.0~3.5㎜分布 本州、四国、九州

シベリアチビオオキノコ

シベリアチビオオキノコ / Triplax sibirica connectens (Lewis, 1887) 体長 2.5~4.0㎜分布 北海道、本州

クロバチビオオキノコ

クロバチビオオキノコ / Pseudamblyopus similis (Lewis, 1887) 体長 3.3~4.5㎜分布 北海道、本州、四

クロチビオオキノコ

クロチビオオキノコ / Tritoma niponensis (Lewis, 1874) 体長 3~4㎜分布 北海度、本州、隠岐、四国

アカカタハナノミ

アカカタハナノミ / Mordellaria aurata (Kôno, 1928) 参考文献:甲虫ニュース No.132 Dec.2000 日本産ハ

クロツヤミズギワコメツキ

クロツヤミズギワコメツキ / Oedostethus telluris (Lewis, 1879) 体長 3.0~3.4㎜分布 北海道、本州、

クロツヤクシコメツキ

クロツヤクシコメツキ / Melanotus annosus Candèze, 1865 体長 12~18㎜分布 本州、四国、九州、飛

クロコハナコメツキ

クロコハナコメツキ / Paracardiophorus opacus (Lewis, 1894) 体長 6.0~7.0㎜分布 北海道、本州、四国

クロアシコメツキモドキ

クロアシコメツキモドキ / Languriomorpha nigritarsis (Waterhouse, 1873) 体長 8~11㎜分布 本州、佐渡

ルイスコメツキモドキ

ルイスコメツキモドキ / Languriomorpha lewisi (Crotch, 1873) 体長 6~8.5㎜分布 北海道、本州、隠岐

オオベニホソヒラタコメツキ

オオベニホソヒラタコメツキ / Corymbitodes rubripennis (Lewis, 1894) 体長 8~10.5㎜分布 本州、四国

オオナガコメツキ 基亜種

オオナガコメツキ 基亜種 / Orthostethus sieboldi sieboldi (Candèze, 1873) 体長 23~30㎜分布 北海道

オオクロクシコメツキ

オオクロクシコメツキ / Melanotus cribricollis Faldermann, 1835 体長 17㎜内外分布 本州、四国、九州

オオカバイロコメツキ

オオカバイロコメツキ / Ectinus dahuricus persimilis (Lewis, 1894) 体長 10~14.5㎜分布 北海道、本州

アカホソクシコメツキ 沖縄島亜種

アカホソクシコメツキ 沖縄島亜種 / Priopus ferrugineipennis kuniyoshii (Ôhira, 1967) 体長 4~5㎜分布

アカヒゲヒラタコメツキ

アカヒゲヒラタコメツキ / Neopristilophus serrifer (Candèze, 1873) 体長 13~23㎜分布 本州、四国、

アカハラクロコメツキ 基亜種

アカハラクロコメツキ 基亜種 / Ampedus hypogastricus hypogastricus (Candèze, 1873) 体長 10~14㎜分布 

オオズセダカコクヌスト

オオズセダカコクヌスト / Thymalus laticeps Lewis, 1894 体長 6~7.5㎜分布 北海道、本州、四国食

イクビホソアトキリゴミムシ

イクビホソアトキリゴミムシ / Dromius (Dromius) quadraticollis Morawitz, 1862 オサムシ科 ゴモクムシ亜

ウスアカクロゴモクムシ

ウスアカクロゴモクムシ / Harpalus (Pseudoophonus) sinicus Hope, 1845 体長 10.5~15.5㎜分布 北海道, 本

オオキンナガゴミムシ

オオキンナガゴミムシ / Poecilus (Poecilus) samurai (Lutshnik, 1916) 体長 13.5~17㎜ 分布 国後島,北

オオゴミムシ

オオゴミムシ / Lesticus (Triplogenius) magnus (Motschulsky, 1860) 体長 20~24㎜分布 北海道,奥尻島,

キベリゴモクムシ

キベリゴモクムシ / Loxoncus circumcinctus (Motschulsky, 1858) 体長 8.3~9.5㎜分布 日本全土食草・寄

キボシアオゴミムシ

キボシアオゴミムシ / Chlaenius (Lissauchenius) posticalis Motschulsky, 1854 体長 12~13㎜分布 北海道・

クロツヤヒラタゴミムシ

クロツヤヒラタゴミムシ / Synuchus (Synuchus) cycloderus (Bates, 1873) 体長 10.5~14㎜分布 北海道、本

セアカヒラタゴミムシ

セアカヒラタゴミムシ / Dolichus halensis (Schaller, 1783) 体長 15.5~20㎜分布 北海道、本州、四国

アカコメツキ

アカコメツキ / Ampedus orientalis (Lewis, 1894) 体長 10㎜内外分布 北海道、本州、四国、九州

アカアシクロコメツキ 基亜種

アカアシクロコメツキ 基亜種 / Ampedus japonicus japonicus Silfverberg, 1977 体長 6.5~8.5㎜分布 本

ルリゴミムシダマシ

ルリゴミムシダマシ / Derosphaerus subviolaceus (Motschulsky, 1860) 体長 13.0~17.6㎜分布 北海道?、本

マルセルエグリゴミムシダマシ基亜種

マルセルエグリゴミムシダマシ基亜種 / Uloma marseuli marseuli Nakane, 1956 体長 6.5~8.2㎜分布 北

ホソヒゲナガキマワリ

ホソヒゲナガキマワリ / Ainu tenuicornis Lewis, 1894 体長 9.7~15.6㎜分布 北海道?、本州、四国、

フナガタクチキムシ

フナガタクチキムシ / Isomira oculata (Marseul, 1876) 体長 5.3~7.2㎜分布 本州、淡路島、四国、九

フジナガハムシダマシ

フジナガハムシダマシ / Macrolagria rufobrunnea (Marseul, 1876) 体長 7.9~14.1㎜分布 本州、隠岐、四

ヒメナガニジゴミムシダマシ

ヒメナガニジゴミムシダマシ / Ceropria induta induta (Wiedemann, 1819) 体長 7.9~10.7㎜分布 本州,佐

ヒガシツヤヒサゴゴミムシダマシ

ヒガシツヤヒサゴゴミムシダマシ / Misolampidius imasakai Akita & Masumoto, 2016 体長 9.8~16.5㎜ツヤ

ニホンキマワリ基亜種

ニホンキマワリ基亜種 / Plesiophthalmus nigrocyaneus nigrocyaneus Motschulsky, 1858 体長 16.5~24.6㎜分布 

ナミアオハムシダマシ

ナミアオハムシダマシ / Arthromacra viridissima Lewis, 1895 体長 7.8~11.4㎜分布 本州(青森~山口

チュウブオオハムシダマシ 

チュウブオオハムシダマシ / Arthromacra majuscula Nakane, 1994 体長9.3~13.6mm。分布:本州(関東~

コマルキマワリ

コマルキマワリ / Amarygmus curvus (Marseul, 1876) 体長 7.5~9.3㎜分布 北海度、本州、佐渡、隠岐、

クロルリゴミムシダマシ

クロルリゴミムシダマシ / Metaclisa atrocyanea (Lewis, 1891) 体長 8.5~10.2㎜分布 本州、佐渡、四国

クロナガキマワリ

クロナガキマワリ / Strongylium niponicum Lewis, 1894 体長 14.6~18.9㎜分布 北海道?本州、佐渡、隠

クロツヤキノコゴミムシダマシ

クロツヤキノコゴミムシダマシ / Platydema nigroaeneum Motschulsky, 1861 体長 5.5~8.5㎜分布 北海道

オオヒメツノゴミムシダマシ

オオヒメツノゴミムシダマシ / Cryphaeus duellicus (Lewis, 1894) 体長 9.0~15.6㎜分布 北海道、本州

オオナガニジゴミムシダマシ

オオナガニジゴミムシダマシ / Ceropria sulcifrons Harold, 1878 体長 10.7~14.0㎜本州、佐渡、隠岐、

ウスイロナガキマワリ

ウスイロナガキマワリ / Strongylium brevicorne Lewis, 1894 体長 7.6~10.7㎜分布 本州、四国、九州食

クロコキノコムシ

クロコキノコムシ / Mycetophagus ater (Reitter, 1879) 体長 5.3㎜前後分布 北海道、本州、四国、対

ヤマトビロウドコガネ

ヤマトビロウドコガネ / Serica nipponica (Nomura, 1959) 体長 6.0~8.3㎜分布 本州、粟島食草・寄生

マルツヤマグソコガネ

マルツヤマグソコガネ / Aphodius troitzkyi Jacobson, 1897 体長 4.0~5.7㎜分布 北海道、東北、東本

マエカドコエンマコガネ

マエカドコエンマコガネ / Caccobius jessoensis Harold, 1867 体長 4.2~8.5㎜分布 北海道、東北、東

ホソヒゲナガビロウドコガネ 本州・四国亜種

ホソヒゲナガビロウドコガネ 本州・四国亜種 / Serica nitididorsis opacidorsis Nomura, 1972 体長 6.5~

ビロウドコガネ

ビロウドコガネ / Maladera japonica (Motschulsky, 1860) 体長 8.0~9.5㎜分布 北海道、本州、佐渡島、

ヒメスジコガネ

ヒメスジコガネ / Mimela flavilabris (Waterhouse, 1875)

ヒラタハナムグリ 基亜種

ヒラタハナムグリ 基亜種 / Nipponovalgus angusticollis angusticollis (Waterhouse, 1875) 体長 5.7~7.3㎜分

ヒメコガネ

ヒメコガネ / Anomala rufocuprea Motschulsky, 1860 体長 12.2~17.5㎜分布 北海道、択捉島、国後、本州