「アオカミキリ族 Tribe Callichromatini Thomson, 1860」の記事一覧
細長く、中~大型のカミキリ虫で日本では3属。どの種も、綺麗なものが多く、出来れば全種、写真に納めたいものですが・・・
オオアオカミキリ / Chloridolum (Chloridolum) thaliodes Bates, 1884 体長は22-31mm 7~8月に見る事ができます。居る所にはいるけれど、いない所にはいない・・という、 […]
アオカミキリ Schwarzerium quadricolle (Bates, 1884) 体長 12~30㎜ 6月から8月にみる事ができます。 なかなか良いカミキリムシで、個人的には正統派に思える雰囲気をもっています。 […]
ミドリカミキリ / Chloridolum viride (Thomson,1864) 体長は 12~19.5㎜ 5月から8月に、見られます。身体の色は赤銅色から青緑まで変化があり、揃えると楽しそう・・と思いつつ、思いだ […]
アカアシオオアオカミキリ / Chloridolum(Parachloridolum) Japonicum (Harold, 1879) 体長は25~30ミリ程度。アオカミキリと称する中で、カブトムシと戦いながら、樹液に […]