

The Wasp-Mimicking Longhorn Beetles ハチに擬態したカミキリムシ
- 公開日:
A Photographic Exploration of Five Necydalis Species Necydalis5種類の紹介 日、英、独、仏の4カ国で、電子書籍と紙媒体に分けて8冊を発売しました。他にドイツ語 […]

観光で失った個人的記憶遺産
- 公開日:
昨年、初めて見る金沢で紹介しましたが、最近は益々、残念な感じとなってきました。もちろん、若い時の多感な時期の記憶にある「景色」を見るために行ってみたい・・という想いはあるのですが・・ためらってしまいます。 まず、学生時代 […]

海やまのあひだ他3冊(折口信夫「釈迢空」)
- 公開日:
ロートルにとっての折口信夫は「民俗学」のイメージでした。 柳田国男を読む延長として、折口信夫が存在していたように思います。 たぶん、歌に縁遠い感じの方は、こっちの(民俗学)の流れが強いのでは・・ そのため「釈迢空」とあっ […]

和漢朗詠集 伝藤原行成筆
- 公開日:
名前は聞いた事があっても、手にとって読んだ記憶はありません・・・・ 電子書籍のメリットに「携帯性」がありますが、これは、「本物」が見られる事かもしれません。 全て画像として本物を見る事ができます。 ↓ではわかりませんが、 […]

万葉集(岩波文庫旧版 新訂新訓本)
- 公開日:
電子書籍のメリットに分厚い本を1つに纏め、いつでも持ち歩ける事があります。 万葉集は、紙媒体でも出版されておりますが、これは、岩波文庫の佐佐木信綱編の「万葉集」です。 昭和29年刊行の改訂版を原本とし、上下巻を合冊して電 […]

伴林光平全集第一巻(勤皇編)第二巻(国学編)出版
- 公開日:
これまで佐佐木信綱の本は、定家歌集、金槐和歌集がやまとうたeブックスから出版されています。 今回の伴林光平全集は内容によって5編に分かれており、今回はその2つが出版されました。 天誅組という名前は知っていても、その参謀が […]