オオクシヒゲコメツキ

オオクシヒゲコメツキ / Tetrigus lewisi Candèze, 1873 Subfamily Agrypninae Candèze, 1857 / サ

ヒゲコメツキ

ヒゲコメツキ 基亜種 / Pectocera hige hige Kishii, 1993 Subfamily Oxynopterinae Candèze, 1857 / オオヒ

メスアカキマダラコメツキ

メスアカキマダラコメツキ / Gamepenthes versipellis (Lewis, 1894) Subfamily Elaterinae Leach, 1815 / コメツ

メスグロベニコメツキ

メスグロベニコメツキ / Denticollis versicolor (Lewis, 1894) Subfamily Dendrometrinae Gistel, 1848 /&n

ミヤマベニコメツキ

ミヤマベニコメツキ / Denticollis miniatus (Candèze, 1885) Subfamily Dendrometrinae Gistel, 1848 /&nbs

ニホンベニコメツキ

ニホンベニコメツキ 基亜種 / Denticollis nipponensis nipponensis Ôhira, 1973 Subfamily Dendrometrinae Gistel,

ニホンフトヒラタコメツキ

ニホンフトヒラタコメツキ / Liotrichus nipponensis Ôhira, 1973 Subfamily Dendrometrinae Gistel, 184

ドウガネヒラタコメツキ

ドウガネヒラタコメツキ / Corymbitodes gratus (Lewis, 1894) Subfamily Dendrometrinae Gistel, 1848 / カネ

チャイロコメツキ

チャイロコメツキ 基亜種 / Haterumelater bicarinatus bicarinatus (Candèze, 1873) Subfamily Elaterinae Leach, 181

サビキコリ

サビキコリ 基亜種 / Agrypnus binodulus binodulus (Motschulsky, 1861)   Subfamily Agrypninae Candèze, 1857

クロハナコメツキ

クロハナコメツキ / Cardiophorus (Cardiophorus) pinguis Lewis, 1894 Subfamily Cardiophorinae Candèze, 1

クロクシコメツキ

クロクシコメツキ 基亜種 / Melanotus (Melanotus) senilis senilis Candèze, 1865 体長:10~17㎜

キアシクロムナボソコメツキ

キアシクロムナボソコメツキ / Ectinus insidiosus (Lewis, 1894)   体長: 7.5~10.5㎜ 本州、四国、

オオアカコメツキ

オオアカコメツキ 基亜種 / Ampedus (Ampedus) optabilis optabilis (Lewis, 1894) 体長:12~14㎜ 北海道

クロスジヒメコメツキ

クロスジヒメコメツキ / Dalopius patagiatuis Lewis, 1894  体長:5.5~6.8㎜ 本州(近畿以東)佐渡に

トラフコメツキ

トラフコメツキ / Selatosomus onerosus (Lewis, 1894) 体長:10.5~15.5㎜ 本州、四国、九州に分布

ダイミョウヒラタコメツキ

ダイミョウヒラタコメツキ / Anostirus daimio (Lewis, 1894) 体長:9.5~13㎜ 北海道、本州、四国

シモフリコメツキ

シモフリコメツキ / Actenicerus pruinosus (Motschulsky, 1861) 体長:12~17㎜ 本州、四国、

クロツヤハダコメツキ

クロツヤハダコメツキ 基亜種 / Hemicrepidius secessus secessus (Candèze, 1873) 体長:10~19㎜ 本州

クシコメツキ

クシコメツキ 基亜種 / Melanotus legatus legatus Candèze, 1860 体長:14~20㎜ 北海道から

キマダラコメツキ

キマダラコメツキ / Gamepenthes pictipennis (Lewis, 1894) 体長 6.5~7.5㎜ 本州、四国、九州に分布

オオツヤハダコメツキ

オオツヤハダコメツキ / Stenagostus umbratilis (Lewis, 1894) 体長:15~23㎜ 北海道、本州、四国、九

ヤマトデオキノコムシ

ヤマトデオキノコムシ / Scaphidium japonum Reitter, 1877 体長:5~7㎜ 北海道、本州、四

ヒメデオキノコムシ

ヒメデオキノコムシ / Scaphidium femorale Lewis, 1893 体長:5~6㎜ 本州、四国、九州に

ツブデオキノコムシ

ツブデオキノコムシ / Pseudobironium lewisi Achard, 1923 体長 2.5㎜ 尾節板と肢が赤・・という事

アカアシスジデオキノコムシ

アカアシスジデオキノコムシ / Ascaphium sulcipenne Lewis, 1893 体長 6~7㎜ 本州に分布 足と触角が

シリアカデオキノコムシ

シリアカデオキノコムシ / Scaphidium rufopygum Lewis, 1893 体長 4.0~5.5㎜ 本州、四国、九州に

ハネミジカキクイムシ

ハネミジカキクイムシ / Xylosandrus brevis (Eichhoff, 1877) ゾウムシ科 キクイムシ亜科 体長 2.5~3

ミゾムネアカコメツキ

ミゾムネアカコメツキ 基亜種 / Ampedus (Parelater) canalicollis canalicollis (Lewis, 1894) 体長

ウバタマムシ

ウバタマムシ 基亜種 / Chalcophora japonica japonica (Gory, 1840)   体長 24~40㎜ 北海道~

シロオビナカボソタマムシ

シロオビナカボソタマムシ / Coraebus quadriundulatus Motschulsky, 1866 体長 5~9㎜ 北海道、本州、

コガネナガタマムシ

コガネナガタマムシ / Agrilus fortunatus Lewis, 1893 体長 6.5~8.5㎜ 北海道、奥尻島、本州、四

ムツボシタマムシ

ムツボシタマムシ / Chrysobothris succedanea E.Saunders, 1873 体長 7~12㎜ 北海道、本州、四国、九

タマムシ(ヤマトタマムシ)

タマムシ / Chrysochroa fulgidissima fulgidissima (Schönherr, 1817) 体長 24~40㎜ 南東北地方以南に分

ムネアカクシヒゲムシ

ムネアカクシヒゲムシ / Simianus niponicus (Lewis, 1895)   体長 9~17㎜ 本州、四国、九州に

ボウズナガクチキ

ボウズナガクチキ / Bonzicus hypocrita Lewis, 1895 体長 10~17㎜ 北海度、本州、四国、九州に分布

クロホソナガクチキ

クロホソナガクチキ / Phloeotrya rugicollis Marseul, 1875 体長 5.3~13㎜ 北海道、本州、四国、

アカアシナガクチ

アカアシナガクチ / Melandrya (Melandrya) mongolica Solsky, 1871 体長 7.5~16㎜ 北海道、本

サビマダラオオホソカタムシ

サビマダラオオホソカタムシ / Dastarcus longulus Sharp, 1885 体長 5.8~11.0㎜ 本州、九州、対

セアカナガクチキ

セアカナガクチキ / Ivania coccinea Lewis, 1895 体長 7~13.5㎜ 北海道、本州、四国、九州、対

コヨツボシケシキスイ

コヨツボシケシキスイ / Librodor ipsoides (Reitter, 1879) ケシキスイ科 オニケシキスイ亜科 体長

キノコヒラタケシキスイ

キノコヒラタケシキスイ / Physoronia explanata Reitter, 1884 ケシキスイ科 ケシキスイ亜科

クロツヤバネクチキムシ

クロツヤバネクチキムシ / Hymenalia (Hymenalia) unicolor NAKANE,1963 クチキムシ亜科 体長 5.4~6.9㎜

カバイロニセハナノミ

カバイロニセハナノミ / Orchesia (Orchesia) ocularis Lewis, 1895  体長 4.0~6.5㎜ 北海道、本州、

ヨツボシオオキノコ

ヨツボシオオキノコ / Eutriplax tuberculifrons (Lewis, 1887) 体長 4.3~8.5㎜ 分布 北海道、本州、

ホソチビオオキノコ

ホソチビオオキノコ / Triplax japonica Crotch, 1873  体長 4~4.5㎜ 分布 北海道,本州,四国,

カタモンオオキノコ

カタモンオオキノコ / Aulacochilus japonicus Crotch, 1873 体長 5~7.5㎜ 分布 本州、四国、九州食

ズグロホソオオキノコ

ズグロホソオオキノコ / Dacne zonalia zonalia Lewis, 1887 体長 3.2㎜ 分布 北海道、本

クロホソゴミムシダマシ

クロホソゴミムシダマシ / Corticeus colydioides Lewis, 1894 体長 4.2~6.8㎜ 北海道、奥尻島、本

シャウフスキクイムシ

シャウフスキクイムシ / Xyleborinus schaufussi (Blandford, 1894) ゾウムシ科 キクイムシ亜科

ムネビロスナゴミムシダマシ

ムネビロスナゴミムシダマシ / Gonocephalum (Gonocephalum) japanum japanum Motschulsky, 1861  体長 10.9~1

コブスジツノゴミムシダマシ

コブスジツノゴミムシダマシ / Boletoxenus bellicosus (Lewis, 1894) 体長 7.0~10.2㎜ 北海道、本州、

モンキゴミムシダマシ

モンキゴミムシダマシ / Diaperis lewisi lewisi Bates, 1873 体長 6.0~7.9㎜ 北海道、本州、佐渡

ヨツボシゴミムシダマシ

ヨツボシゴミムシダマシ / Basanus erotyloides Lewis, 1891 体長 8.2~11.0㎜ 北海道、本州、四国、

ヘリグロヒラタケシキスイ

ヘリグロヒラタケシキスイ / Omosita discoidea (Fabricius, 1775) ケシキスイ科 ケシキスイ亜科 体長 2

クロハナケシキスイ

クロハナケシキスイ / Carpophilus chalybeus Murray, 1864 デオケシキスイ亜科 体長 2.5~4.0㎜ 分布 

トウキョウヒメハンミョウ

トウキョウヒメハンミョウ / Cylindera kaleea yedoensis 体長 8㎜程度 本州,九州に分布し、7~8月

ツツオニケシキスイ

ツツオニケシキスイ / Glischrochilus subcylindricus (Reitter, 1884)        ケシキスイ科 オニケシキ

クリストフオニケシキスイ

クリストフオニケシキスイ / Librodor christophi (Reitter, 1879) ケシキスイ科 オニケシキスイ亜科

ムネアカホソツツシンクイ

ムネアカホソツツシンクイ / Lymexylon ruficolle Y.Kurosawa, 1949 体長 9~14㎜ 本州に分布 昼間

ハガタホソナガクチキ

ハガタホソナガクチキ / Paradircaea dentatomaculata (Lewis, 1895) 体長 12~13㎜ 北海道、本州、九

ジュウニホシナガクチキ

ジュウニホシナガクチキ / Melandrya duodecimmaculata Nakane & Hayashi, 1955 7.5~8㎜ 本州

キオビホソナガクチキ

キオビホソナガクチキ / Phloeotrya flavitarsis (Lewis, 1895) 体長 7.5~15㎜ 北海道、本州、四国

ヒメホソエンマムシ

ヒメホソエンマムシ / Niponius osorioceps Lewis, 1885 体長 3.7~4.7㎜ 分布 北海道、本州、四国

ヤマトセスジムシ

ヤマトセスジムシ / Omoglymmius lewisi Nakane, 1978 体長 7.3~7.7㎜ 本州に分布します。

ルイスチャバネキクイゾウムシ

ルイスチャバネキクイゾウムシ / Sphaerocorynes lewisianus Wollaston, 1873 体長 3.0~3.7㎜ 九州に

マツコブキクイゾウムシ

 マツコブキクイゾウムシ / Xenomimetes destructor Wollaston, 1873 体長 3.5~4.1㎜ 北海道、本州、

ウスモンナガクチキ

ウスモンナガクチキ / Eumelandrya obsoletomaculata (Nomura, 1958) 体長 6.7~9.0㎜ 本州、四国に分布 

ヘリアカナガクチキ

ヘリアカナガクチキ / Prothalpia ordinaria (Lewis, 1895) 体長 6.2~9.5㎜ 本州、四国、九州に分

アカモンナガクチキムシ

アカモンナガクチキムシ / Melandrya (Emmesa) rufonotata Nomura, 1958 体長 6.5~9.0㎜ 本州・四国に分

イツホシテントウダマシ

イツホシテントウダマシ / Panaleies decoratus (Gorham, 1887) 体長 2.7㎜程度 北海道、本州、

ルイスヒメツノゴミムシダマシ

ルイスヒメツノゴミムシダマシ / Cryphaeus punctatulus (Lewis, 1894) 体長 8.3~9.5㎜ 本州、四国、

キムネカミキリモドキ 沖縄亜種

キムネカミキリモドキ 沖縄亜種 / Oedemera testaceithrax okinawana Kôno, 1937 カミキリモドキ科 カミキ

クビナガムシ

クビナガムシ/ Cephaloon pallens (Motschulsky, 1860) クビナガムシ科 色彩変化 3つ 体長 7.5~14㎜分布

モモブトカミキリモドキ

モモブトカミキリモドキ / Oedemera lucidicollis (Motschulsky, 1866) カミキリモドキ科 カミキリモドキ

キスジコガネ

キスジコガネ / Phyllopertha irregularis Waterhouse, 1875  体長 8~11㎜ 5~7月に見られ、本州

クロカナブン 

クロカナブン / Rhomborrhina (Rhomborrhina) rusticola Waterhouse, 1875 体長 25~28㎜ 7~8月に見られ、本

シロテンハナムグリ

シロテンハナムグリ / Protaetia orientalis submarumorea (Burmeister, 1842) 体長 16~25㎜ 5~9月にみ

ミヤマオオハナムグリ

ミヤマオオハナムグリ / Protaetia lugubris insperata (Lewis, 1879) 体長 19~23㎜ 6~8月に見る事がで

マダラクワガタ

マダラクワガタ / Aesalus asiaticus asiaticus Lewis,1883 体長 4.0~6.0mm分布 北海道、本州、四国、九