チャイロサルハムシ

チャイロサルハムシ / Basilepta balyi (Harold, 1877) 体長 3.8~5.2㎜分布 北海道、利尻島、本州、

タテスジヒメジンガサハムシ

タテスジヒメジンガサハムシ / Cassida circumdata circumdata Herbst, 1799 体長 4.2~5.6㎜ 分布 伊豆諸

キベリトゲハムシ

キベリトゲハムシ / Dactylispa masonii Gestro 体長 5.5~5.2㎜分布 北海道、本州、四国、九州食草

セモンジンガサハムシ

セモンジンガサハムシ / Cassida versicolor (Boheman, 1855) 体長 5.3~6.2㎜分布 北海道、本州、四国

セスジツツハムシ

セスジツツハムシ / Cryptocephalus parvulus Müller, 1776 体長 3.5~4.8㎜分布 北海道、本州、四国

キヌツヤミズクサハムシ

キヌツヤミズクサハムシ / Plateumaris sericea sibirica (Solsky, 1872) 体長 6.5~11㎜分布 北海道、本

ムナグロツヤハムシ

ムナグロツヤハムシ / Arthrotus niger Motschulsky, 1858 体長 4.5~5.8㎜分布 北海道、本州、四国、

ズグロキハムシ

ズグロキハムシ / Plagiosterna japonica (Harold, 1877) 体長 4.9~6.2㎜分布 本州、四国、九州食草・

ズグロアラメハムシ

ズグロアラメハムシ / Lochmaea caprea (Linnaeus, 1758) 体長 5.0~6.0㎜分布 北海道、本州、食草・寄

サンゴジュハムシ

サンゴジュハムシ / Pyrrhalta humeralis (Chen, 1942) 体長 5.8~6.8㎜分布 北海道、本州、九州、沖縄

コガタルリハムシ

コガタルリハムシ / Gastrophysa atrocyanea Motschulsky, 1860 体長 5.2~6.1㎜分布 北海道、本州、四国

クワハムシ

クワハムシ / Fleutiauxia armata (Baly, 1874) 体長 5.0~7.3㎜分布 北海道、本州、四国、九州食草・

クロボシツツハムシ

クロボシツツハムシ / Cryptocephalus luridipennis pallescens Kraatz, 1879 体長 4.5~6.2㎜分布 本州、四

クルミハムシ

クルミハムシ / Gastrolina depressa Baly, 1859 体長 6.8~8.2㎜分布 北海道、本州、四国、九州食草

キボシルリハムシ

キボシルリハムシ / Smaragdina aurita nigrocyanea (Motschulsky, 1866) 体長 4.5~6.2㎜分布 北海道、本州

キバラルリクビボソハムシ

キバラルリクビボソハムシ / Lema concinnipennis Baly, 1865 体長 5~6.5㎜分布 北海道、本州、四国

キバネマルノミハムシ

キバネマルノミハムシ / Hemipyxis flavipennis (Baly, 1874) 体長 3.5~5.2㎜分布 北海道、本州、四国

キクビアオハムシ

キクビアオハムシ / Agelasa nigriceps Motschulsky, 1861 体長 5.8~7.8㎜分布 北海道、本州、四国、九

キカサハラハムシ

キカサハラハムシ / Xanthonia placida Baly, 1874 体長 2.5~3.3㎜分布 本州、四国、九州食草・寄生植

キイロナガツツハムシ

キイロナガツツハムシ / Smaragdina nipponensis (Chûjô, 1951) 体長 5.2~6㎜分布 本州、四国、九州

キアシルリツツハムシ

キアシルリツツハムシ / Cryptocephalus hyacinthinus Suffrian, 1860 体長 3.8~4.5㎜分布 :本州、四国

カバノキハムシ (ホソハムシ)

カバノキハムシ (ホソハムシ)/ Syneta adamsi Baly, 1877 体長 4.5~7.5㎜成虫発生時期 5~7月分布 

カタクリハムシ

カタクリハムシ / Sangariola punctatostriata (Motschulsky, 1861) 体長 5.0~6.9㎜北海道、本州、四国、九

オオミドリサルハムシ沖永良部島亜種

オオミドリサルハムシ沖永良部島亜種 / Platycorynus japonicus umebayashii Kimoto, 1974 体長:8.5~11㎜沖

オオキイロノミハムシ

オオキイロノミハムシ / Neocrepidodera obscuritarsis (Motschulsky, 1859) 体長 4.5~5.5㎜北海道、本州、

ウリハムシ

ウリハムシ / Aulacophora indica (Gmelin, 1790) 体長 5.6~7.3㎜本州、四国、九州、沖縄に分布。4月か

オキナワイチモンジハムシ

オキナワイチモンジハムシ / Morphosphaera caerulea (Schönfeldt, 1890) 7~8.8㎜ 3~7月に発生し、成虫

イチモンジハムシ

イチモンジハムシ / Morphosphaera japonica (Hornstedt, 1788) 体長 6.8~7.8㎜本州、四国、九州に分布。

イタヤハムシ

イタヤハムシ / Pyrrhalta fuscipennis (Jacoby, 1885) 体長 8㎜程度北海道、本州、四国、九州に分布。

イタドリハムシ

イタドリハムシ / Gallerucida bifasciata Motschulsky, 1861 体長 7.5~9.5㎜北海道、本州、四国、九州に

アトボシハムシ

アトボシハムシ / Paridea angulicollis (Motschulsky, 1854) 体長 5~5.7㎜北海道、本州、四国、九州に分

アザミオオハムシ

アザミオオハムシ / Galeruca dahlii vicina Solsky, 1872 体長 9.1~11㎜北海道、本州に分布。食草はア

アカタデハムシ

アカタデハムシ / Tricholochmaea semifulva (Jacoby, 1885) 体長 3.0~3.5㎜北海道、本州、四国、九州、

アカクビナガハムシ

アカクビナガハムシ / Lilioceris subpolita (Motschulsky, 1861) 体長 7~10.4㎜分布 北海道、本州、四

ホソマダラホソカタムシ

ホソマダラホソカタムシ / Namunaria picta (Sharp, 1885) 体長 3.2~5.0㎜本州(青森県~広島県)・伊

ヒメヒラタタマムシ

ヒメヒラタタマムシ / Anthaxia proteus E. Saunders, 1873 体長 3~5.5㎜北海道、本州、四国、九州、佐

ハビロキンヘリタマムシ

ハビロキンヘリタマムシ / Lamprodila nipponensis (Y. Kurosawa, 1953) 体長 11~16㎜本州の長野県、群馬

ルイスナカボソタマムシ 基亜種

ルイスナカボソタマムシ 基亜種 / Coraebus rusticanus rusticanus Lewis, 1893 体長 8~11㎜北海道、本

オオゴマダラコクヌスト

オオゴマダラコクヌスト / Leperina tibialis Reitter, 1889 体長 10~15㎜北海道、本州、九州に分布し

コカブト

コカブト 基亜種 / Eophileurus chinensis chinensis (Faldermann, 1835) 体長 18.0~26.0㎜北海道、本州、飛

ヒメトラハナムグリ

ヒメトラハナムグリ / Lasiotrichinus succinctus (Pallas, 1781) 体長 10.6~14.3㎜北海道、本州、佐渡島

ヒゲブトハナムグリ

ヒゲブトハナムグリ / Amphicoma pectinata (Lewis, 1895) 体長 7.0~10.0㎜本州、四国に分布し、5月~7

トラハナムグリ

トラハナムグリ / Trichius japonicus Janson, 1885 体長 12.7~16.0㎜北海道、本州、粟島、佐渡島、四

ナミハナムグリ

ナミハナムグリ / Cetonia pilifera (Motschulsky, 1860 体長 16.0~19.2㎜北海道、本州、四国、九州、粟

マメコガネ

マメコガネ / Popillia japonica Newmann, 1841 体長 9.0~13.7㎜北海道~石垣島までほぼ全国に分布し、

クロハナムグリ

クロハナムグリ / Glycyphana fulvistemma Motschulsky, 1860 体長 12.7~15.2㎜北海道,本州,佐渡島,隠

ハラグロカミキリモドキ

ハラグロカミキリモドキ / Nacerdes deformis (Lewis, 1895) カミキリモドキ科 カミキリモドキ亜科 体

クロアオカミキリモドキ

クロアオカミキリモドキ / Oedemera concolor Lewis, 1895 カミキリモドキ科 カミキリモドキ亜科 体長

キバネカミキリモドキ

キバネカミキリモドキ / Nacerdes luteipennis (Marseul, 1877) カミキリモドキ科 カミキリモドキ亜科 体

アオカミキリモドキ

アオカミキリモドキ / Nacerdes waterhousei (Harold, 1875) カミキリモドキ科 カミキリモドキ亜科 体長&

アカビロウドコガネ

アカビロウドコガネ / Maladera castanea castanea (Arrow, 1913) 体長 8.0~10.5㎜北海道、本州、飛島、栗

アシナガコガネ

アシナガコガネ / Hoplia communis Waterhouse, 1875 体長 5.5~8.5㎜本州、佐渡島、伊豆諸島(大島)、

オオトラフコガネ

オオトラフコガネ / Paratrichius doenitzi (Harold, 1879) 体長 14.1~17.2㎜本州(東北~東海)に分布。

オオスジコガネ

オオスジコガネ / Mimela costata (Hope, 1839) 体長 16.0~22.1㎜北海道、本州、佐渡島、隠岐諸島、四

アオアシナガハナムグリ

アオアシナガハナムグリ / Gnorimus subopacus Motschulsky, 1860 体長 17.7~22.1㎜北海道、本州、四国、

オオヒラタシデムシ

オオヒラタシデムシ / Eusilpha japonica (Motschulsky, 1862) 体長 18~23㎜北海道,奥尻島,本州,飛島

カバイロヒラタシデムシ

カバイロヒラタシデムシ / Oiceoptoma subrufum (Lewis, 1888) 体長 10~15㎜北海道、本州に分布し、5月

ヘリアカアリモドキ

ヘリアカアリモドキ / Anthicomorphus suturalis Lewis, 1895 体長 4.5~5.6㎜本州、四国、九州、対馬、

アオカナブン

アオカナブン 基亜種 / Rhomborhina unicolor unicolor Motschulsky, 1861 体長 26.0~29.8㎜北海道、本州、

カナブン

カナブン / Pseudotorynorrhina japonica (Hope, 1841) 体長 23.0~31.5㎜本州、伊豆諸島、隠岐諸島、四国

ヨツボシヒラタシデムシ

ヨツボシヒラタシデムシ / Dendroxena sexcarinata sexcarinata Motschulsky, 1862 体長 10~15㎜北海道、本州

カブトムシ 本土亜種

カブトムシ 本土亜種 / Trypoxylus dichotomus septentrionalis Kôno, 1931 体長 27.0~55.6㎜北海道、本州

アオドウガネ 奄美亜種

アオドウガネ 奄美亜種 / Anomala albopilosa gracilis Schonefeldt, 1890 男女島,トカラ列島(口之島,中

アオハナムグリ 基亜種

アオハナムグリ 基亜種 / Cetonia roelofsi roelofsi Harold, 1880 体長 15.6~20.2㎜北海道、利尻島、天

オトシブミ

オトシブミ / Apoderus jekelii Roelofs, 1874 体長 8.0~9.5㎜分布 北海道、本州、四国、九州食草・

ウスモンオトシブミ

ウスモンオトシブミ / Leptapoderus balteatus (Roelofs, 1874) 体長 6.5~7.0㎜分布 北海道、本州、四国

コブルリオトシブミ

コブルリオトシブミ / Euops (Kobusynaptops) pustulosus Sharp, 1889 体長  3.0~4.5mm分布 本州、四国、

ゴマダラオトシブミ

ゴマダラオトシブミ / Agomadaranus pardalis (Vollenhoven, 1865) 体長 7.0~8.2㎜分布 北海道、本州、四

フタホシアトキリゴミムシ

フタホシアトキリゴミムシ / Lebia (Poecilothais) bifenestrata Morawitz, 1862 オサムシ科 ゴモクムシ亜科

セアカヒメオトシブミ

セアカヒメオトシブミ / Compsapoderus geminus (Sharp, 1889) 体長 4.5~5.5㎜北海道、本州に分布 ヤシ

ドロハマキチョッキリ

ドロハマキチョッキリ / Byctiscus congener (Jekel, 1860) オトシブミ科 チョッキリゾウムシ亜科 体長

クチキクシヒゲムシ

クチキクシヒゲムシ / Sandalus segnis Lewis, 1887 クシヒゲムシ科 体長 10~21㎜分布 北海道、本州

ヒメコブオトシブミ

ヒメコブオトシブミ / Phymatapoderus flavimanus Motschulsky, 1860 体長 4.5~5.5mm分布 本州、四国、九州

カシルリオトシブミ

カシルリオトシブミ / Euops splendidus Voss, 1930 オトシブミ科 アシナガオトシブミ亜科 大きさ 3.5

ウスアカオトシブミ

ウスアカオトシブミ / Leptapoderus rubidus (Motschulsky, 1860) 体長 6.5~7.0㎜分布は北海道,本州,佐

アシナガオトシブミ

アシナガオトシブミ / Phialodes rufipennis Roelofs, 1874 体長 6.5~8.0㎜分布 本州、四国

ヒゲナガオトシブミ

ヒゲナガオトシブミ /  Paratrachelophorus longicornis (Roelofs, 1874) 体長 雄:8.0~12.0㎜ 雌:8

オオチャイロハナムグリ

オオチャイロハナムグリ / Osmoderma opicum Lewis, 1887 体長 26.1~36.1㎜本州、宮島、四国、九州、

ルイスコオニケシキスイ

ルイスコオニケシキスイ / Cryptarcha lewisi Reitter, 1873       ケシキスイ科 オニケシキスイ亜科

ヨツボシケシキスイ

ヨツボシケシキスイ / Glischrochilus japonicus (Motschulsky, 1858)        &nbs