マエカドコエンマコガネ

マエカドコエンマコガネ / Caccobius jessoensis Harold, 1867 体長 4.2~8.5㎜分布 北海道、東北、東

ヒメアシナガコガネ

ヒメアシナガコガネ / Ectinohoplia obducta (Motschulsky, 1857) 体長 6.5~9.0㎜分布 北海道、本州、四

ヒダチャイロコガネ

ヒダチャイロコガネ / Sericania hidana Niijima & Kinoshita, 1923 体長 10.0~13.0㎜分布 北海道、本

ハコネアシナガコガネ

ハコネアシナガコガネ / Hoplia hakonensis Sawada, 1938 体長 7.0~7.5㎜分布 本州(伊豆、箱根)食

ニッコウマグソコガネ

ニッコウマグソコガネ / Aphodius tanakai Masumoto, 1981 体長 4.0~5.1㎜分布 東本州食草・寄生植物

ナラノチャイロコガネ

ナラノチャイロコガネ / Proagopertha pubicollis (Waterhouse, 1875) 体長 8.5~12.0㎜分布 北海道、本州

センチコガネ

センチコガネ / Phelotrupes laevistriatus (Motschulsky, 1866) 体長 12.4~21.5㎜分布 北海道、東北、東本

セマダラコガネ

セマダラコガネ / Exomala orientalis (Waterhouse, 1875) 体長 8.0~13.5㎜分布 北海道、本州、粟島、佐

コフキコガネ

コフキコガネ / Melolontha japonica Burmeister, 1855 体長 24.0~32.0㎜分布 本州、佐渡島、伊豆諸島(

コアオハナムグリ

コアオハナムグリ / Gametis jucunda (Faldermann, 1835) 体長 12.6~15.2㎜分布 北海道、本州、佐渡島

カタモンコガネ

カタモンコガネ / Exomala conspurcata (Harold, 1878) 体長 7.3~11.5㎜分布 北海道、本州、四国、九州

オオセンチコガネ 基亜種

オオセンチコガネ 基亜種 / Phelotrupes auratus auratus (Motschulsky, 1858) 体長 12.4~22.0㎜分布 北海

ウスチャコガネ

ウスチャコガネ / Phyllopertha diversa Waterhouse, 1875 体長 7.0~9.8㎜分布 本州、隠岐諸島、四国、

ヨツボシアカマルケシキスイ

ヨツボシアカマルケシキスイ / Cyllodes punctidorsum Nakane & Hisamatsu, 1955 ケシキスイ科 ケシキス

ツキワマルケシキスイ

ツキワマルケシキスイ / Cyllodes literatus (Reitter, 1878) ケシキスイ科 ケシキスイ亜科 体長 3.2~4.

コクロヒラタケシキスイ

コクロヒラタケシキスイ / Ipidia sibirica (Reitter, 1879) ケシキスイ科 ケシキスイ亜科 体長 3.0~3.

クロヒラタケシキスイ基亜種

クロヒラタケシキスイ基亜種 / Ipidia variolosa variolosa Reitter ケシキスイ科 ケシキスイ亜科 体長

ウスオビカクケシキスイ

ウスオビカクケシキスイ / Pocadites dilatimanus (Reitter, 1877) ケシキスイ科 ケシキスイ亜科 体長 2.

アミモンヒラタケシキスイ

アミモンヒラタケシキスイ / Ussuriphia hilleri (Reitter, 1877) ケシキスイ科 ケシキスイ亜科 体長 3.

ルリクワガタ

ルリクワガタ 基亜種 / Platycerus delicatulus delicatulus Lewis, 1883 体長 雄 9~14㎜  雌 8~12㎜

ミヤマクワガタ

ミヤマクワガタ 基亜種 / Lucanus maculifemoratus maculifemoratus Motschulsky, 1861 体長 雄 43~73㎜  

ノコギリクワガタ

ノコギリクワガタ 基亜種 / Prosopocoilus inclinatus inclinatus (Motschulsky, 1858) 体長 雄 33~71㎜  

ツヤハダクワガタ

ツヤハダクワガタ 基亜種 / Ceruchus lignarius lignarius Lewis, 1883 体長 雄 14~21㎜  雌 14~16

オニクワガタ

オニクワガタ 基亜種 / Prismognathus angularis angularis Waterhouse, 1874 体長 雄 15~27㎜ 雌 15~23

アカアシクワガタ

アカアシクワガタ / Dorcus rubrofemoratus rubrofemoratus (Snellen van Vollenhoven, 1865) 体長 雄 30~52㎜ 

マガタマハンミョウ

マガタマハンミョウ / Cylindera ovipennis 体長 15㎜前後分布 北海道、本州(中部以北の山地)

ツヤマルガタゴミムシ

ツヤマルガタゴミムシ / Amara (Amara) obscuripes Bates, 1873 体長 7.5~8㎜分布    北海道、

フトヒゲホソアトキリゴミムシ

フトヒゲホソアトキリゴミムシ / Dromius (Dromius) crassipalpis Bates, 1883 体長 6~6.5㎜分布 本州な

ニッポンツヤヒラタゴミムシ

ニッポンツヤヒラタゴミムシ / Synuchus (Synuchus) agonus (Tschitsherine, 1895) 体長 11~14.5㎜ 分布 北海

ミヤマメダカゴミムシ

ミヤマメダカゴミムシ / Notiophilus impressifrons Morawitz, 1862 オサムシ科 マルクビゴミムシ亜科 体

ルリヒラタゴミムシ

ルリヒラタゴミムシ / Dicranoncus femoralis Chaudoir, 1850 体長 8~9.5㎜分布 北海道, 本州, 四国, 九州

フタモンクビボソムシ

フタモンクビボソムシ / Macratria griseosellata griseosellata Fairmaire, 1893        アリモドキ科 クビ

ムナビロアカハネムシ

ムナビロアカハネムシ / Pseudopyrochroa laticollis (Lewis, 1887) 体長 8~13㎜分布 北海道,本州,佐

クロツブゴミムシ

クロツブゴミムシ / Pentagonica subcordicollis Bates, 1873 体長 4.5~4.7㎜分布 北海道, 本州, 四国, 九

フタオビホソナガクチキ

フタオビホソナガクチキ / Dircaea erotyloides Lewis, 1895 体長 8.5~13.5㎜分布 北海道、本州、四国

ミツボシチビオオキノコ

ミツボシチビオオキノコ / Tritoma maculifrons (Lewis, 1887) 体長 3.0~3.5㎜分布 本州、四国、九州

マエグロチビオオキノコ

マエグロチビオオキノコ / Tritoma centralis (Lewis, 1887) 体長 3.0~3.5㎜分布 本州食草・寄生植物

ベニモンチビオオキノコ

ベニモンチビオオキノコ / Tritoma sobrina (Lewis, 1887) 体長 3.5~5㎜分布 本州、四国、九州食草

ヒメオビオオキノコ

ヒメオビオオキノコ / Episcapha fortunei fortunei Crotch, 1873 体長 9~13㎜分布 本州、四国、九州、

ヒメアカハネムシ

ヒメアカハネムシ / Pseudopyrochroa rufula (Motschulsky, 1866) 体長 6~10㎜分布 北海道、本州食草・

オニアカハネムシ

オニアカハネムシ / Pseudopyrochroa japonica (Heyden, 1879) 体長 10~14㎜分布 本州,隠岐,四国,九

ムネアカクロアカハネムシ

ムネアカクロアカハネムシ / Pseudopyrochroa atripennis (Lewis, 1887) 体長 9~14㎜分布 本州、四国成

トウヨウダナエテントウダマシ

トウヨウダナエテントウダマシ / Danae orientalis (Gorham, 1873) テントウムシダマシ科 ムクゲテント

キアシカミキリモドキ

キアシカミキリモドキ / Oedemera manicata Lewis, 1895 カミキリモドキ科 カミキリモドキ亜科 体長 7

マダラホソカタムシ

マダラホソカタムシ / Trachypholis variegata (Sharp, 1885) 体長 3.3~5.8㎜分布 北海道、本州(青森

ナミヘリハネムシ

ナミヘリハネムシ / Ischalia patagiata Lewis, 1879 ヘリハネムシ亜科 体長 3.8~6.5㎜分布 本州、四

トホシテントウ

トホシテントウ / Diekeana admirabilis (Crotch, 1874) 体長 5.4~7.5㎜分布 北海道、本州、四国、九州

ヒメカメノコテントウ

ヒメカメノコテントウ / Propylea japonica (Thunberg, 1781) 体長 3.0~4.6㎜分布 北海道、本州、四国

ナナホシテントウ

ナナホシテントウ / Coccinella septempunctata Linnaeus, 1758 体長 5.0~8.6㎜分布 北海道、本州、四国

ナミテントウ

ナミテントウ / Harmonia axyridis (Pallas, 1773)

ルイヨウマダラテントウ

ルイヨウマダラテントウ / Henosepilachna yasutomii Katakura, 1981 体長 6.5~7.0㎜分布 北海道、本州

キイロテントウ 基亜種

キイロテントウ 基亜種 / Kiiro koebelei koebelei (Timberlake, 1943) 体長 3.5 ~5.1㎜ 分布 本州、四国

ウンモンテントウ

ウンモンテントウ / Anatis halonis Lewis, 1896 体長 6.7~8.5㎜分布 北海道、千島(色丹島、国後島

ヒメヒラタムシ

ヒメヒラタムシ / Uleiota arboreus (Reitter, 1889) 体長 5.5~6.5㎜分布 北海道、本州、四国、九州、

ヒゲナガヒメヒラタムシ

ヒゲナガヒメヒラタムシ / Dendrophagus longicornis Reitter, 1889 体長 6.5~7.5㎜分布 北海道、本州、

ルリヒラタムシ

ルリヒラタムシ / Cucujus mniszechi Grouvelle, 1874 体長 20~27㎜分布 北海道、本州、四国、九州 

ベニヒラタムシ

ベニヒラタムシ / Cucujus coccinatus Lewis, 1881 体長 10~15㎜ 分布 北海道、本州、四国、九州成

ルリハムシ基亜種

ルリハムシ基亜種 / Plagiosterna aenea aenea (Linnaeus, 1758) 体長 6.8~8.2㎜分布 北海道、千島、本州

ルリナガスネトビハムシ

ルリナガスネトビハムシ / Psylliodes brettinghami Baly, 1862 体長 2.8~4㎜分布 本州、佐渡、小笠原

リンゴコフキハムシ

リンゴコフキハムシ / Fidia atra (Motschulsky, 1861) 体長 6~7㎜分布 北海道、本州、佐渡、粟島、

ヨツモンミゾアシノミハムシ

ヨツモンミゾアシノミハムシ / Hemipyxis balyi yaeyamana Kimoto, 1978 体長 4.2~5.2㎜八重山に分布。食

ヨツモンクロツツハムシ

ヨツモンクロツツハムシ / Cryptocephalus nobilis Kraatz, 1879 体長 4.8~6㎜分布 本州、四国、九州

ヨツボシナガツツハムシ

ヨツボシナガツツハムシ / Clytra arida Weise, 1889 体長 8~11㎜分布 本州、四国、九州食草・寄

ヨツキボシハムシ

ヨツキボシハムシ / Hamushia eburata (Harold, 1879) 体長 5~5.5㎜分布 本州食草・寄生植物 ウシハ

ルリマルノミハムシ

ルリマルノミハムシ / Nonarthra cyanea Baly, 1874 体長 3.2~4㎜分布 北海道、本州、小笠原(父島

ヤナギハムシ

ヤナギハムシ / Chrysomela vigintipunctata vigintipunctata (Scopoli, 1763) 体長 6.8~9.1㎜分布 北海道、本

ヤツボシハムシ

ヤツボシハムシ / Gonioctena nigroplagiata Baly, 1862 体長 5~6.4㎜分布 本州食草・寄生植物 エノ

ヤツボシツツハムシ基亜種

ヤツボシツツハムシ基亜種 / Cryptocephalus peliopterus peliopterus Solsky, 1872 体長 7~8.2㎜分布 本州

ムシクソハムシ

ムシクソハムシ / Chlamisus spilotus (Baly, 1873) 体長 2.7~3.5㎜分布 本州、佐渡、三宅島、四国、

ミヤマヒラタハムシ

ミヤマヒラタハムシ / Gastrolina peltoidea (Gebler, 1832) 体長 6.2~7.7㎜分布 北海道、本州、四国食

ブドウサルハムシ

ブドウサルハムシ / Bromius obscurus (Linnaeus, 1758) 体長 5~5.5㎜分布 北海道、利尻島、本州食草

ヤマイモハムシ

ヤマイモハムシ / Lema honorata Baly, 1873 体長 5.0 ~6.2㎜分布 本州、八丈島、三宅島、粟島、佐

フタイロウリハムシ

フタイロウリハムシ / Aulacophora bicolor (Weber, 1801) 体長 7.6 ~8.3㎜ 分布 奄美大島以南の沖縄

フジハムシ

フジハムシ / Gonioctena rubripennis Baly, 1862 体長 4.5~6㎜分布 北海道、本州、佐渡、四国、九州

ヒロアシタマノミハムシ

ヒロアシタマノミハムシ / Sphaeroderma tarsatum Baly, 1874 体長 2.3~2.8㎜分布 北海道、本州、四国

ヒメトホシハムシ

ヒメトホシハムシ / Gonioctena takahashii Kimoto, 1963 体長 5.6~6.0㎜分布 本州、四国食草・寄生植

ヒゲナガルリマルノミハムシ

ヒゲナガルリマルノミハムシ / Hemipyxis plagioderoides (Motschulsky, 1861) 体長 3.8~5㎜分布 本州、

トホシハムシ

トホシハムシ / Gonioctena japonica japonica Chûjô & Kimoto, 1960 体長 5.2~7.3㎜分布 北海道、本州

トビサルハムシ

トビサルハムシ / Trichochrysea japana (Motschulsky, 1858) 体長 6.2~8.2㎜分布 本州、対馬本州での南

ドウガネツヤハムシ

ドウガネツヤハムシ / Oomorphoides cupreatus (Baly, 1873) 体長 2.8~3.3㎜分布 北海道、本州、四国、