ヨツモンヒラタケシキスイ

ヨツモンヒラタケシキスイ / Atarphia quadripunctata Reitter, 1884        

ムネカドデオキスイ

ムネカドデオキスイ / Carpophilus acutangulus Reitter, 1884       ケシキスイ科 デオケシキスイ亜科

クロマルケシキスイ

クロマルケシキスイ / Cyllodes ater (Herbst, 1792)           &n

カツオガタナガクチキ

カツオガタナガクチキ / Synstrophus macrophthalmus (Reitter, 1887)    キノコムシダマシ科 ヒ

アカバコキノコムシダマシ

アカバコキノコムシダマシ / Pisenus insignis (Reitter, 1889)    キノコムシダマシ科 コキノコムシ

ダイミョウキクイムシ

ダイミョウキクイムシ / Scolytoplatypus daimio Blandford, 1893  ゾウムシ科 キクイムシ亜科 体長 2

ヤチダモノナガキクイムシ

ヤチダモノナガキクイムシ / Crossotarsus niponicus Blandford, 1894        &

ヤツバキクイムシ

ヤツバキクイムシ / Ips typographus (Linnaeus, 1758)     ゾウムシ科 キクイムシ亜科 体

ツツエンマムシ

ツツエンマムシ / Trypeticus fagi (Lewis, 1884)            &h

アカクビカミキリモドキ

アカクビカミキリモドキ / Indasclera ruficollis (Lewis, 1895) カミキリモドキ科 カミキリモドキ亜科

マダラカミキリモドキ

マダラカミキリモドキ / Oedemera venosa (Lewis, 1895) カミキリモドキ科 カミキリモドキ亜科 体長 1

クロカミキリモドキ

クロカミキリモドキ / Opsimea nigripennis (Matsumura, 1911)          

ヤエヤマメダカカッコウムシ

ヤエヤマメダカカッコウムシ / Callimerus ishigakensis Miyatake, 1985            カッコウムシ科

ヒロオビフトカッコウムシ

ヒロオビフトカッコウムシ / Orthrius binotatus (Fischer von Waldheim, 1829) カッコウムシ科 カッコウム

キオビナガカッコウムシ

キオビナガカッコウムシ / Opilo mollis (Linnaeus, 1758)        カッコウムシ科 カッコウムシ亜科

ヒメマルカツオブシムシ

ヒメマルカツオブシムシ / Anthrenus verbasci (Linnaeus, 1767) カツオブシムシ科 マダラカツオブシム

コナライクビチョッキリ

コナライクビチョッキリ / Deporaus unicolor (Roelofs, 1874)    体長 2.4~4.2㎜分布 北海

マルムネチョッキリ

マルムネチョッキリ / Chonostropheus chujoi Voss, 1956 体長 3.5~4.0㎜分布 北海道、本州、四国、九

ビロウドアシナガオトシブミ

ビロウドアシナガオトシブミ / Calolabus cupreus (Roelofs, 1874) 体長 4.4~5.0㎜分布 本州、四国、

ヒメクロオトシブミ

ヒメクロオトシブミ / Compsapoderus erythrogaster (Snellen van Vollenhoven, 1865) 体長 4.5~5.5㎜分布 北海

クロキノカワゴミムシ

クロキノカワゴミムシ / Leistus (Pogonophorus) obtusicollis Bates, 1883 体長       9

マルガタゴミムシ

マルガタゴミムシ /  Amara (Amara) chalcites Dejean, 1828       体長 7.5~10mm分布 北海道,礼文

ヤセモリヒラタゴミムシ

ヤセモリヒラタゴミムシ 基亜種 / Diacanthostylus elainus elainus (Bates, 1883) 体長 9.5〜12㎜分布 北

ヤマトクロヒラタゴミムシ

ヤマトクロヒラタゴミムシ / Platynus (Platynus) subovatus (Putzeys, 1875) 体長 11.0~13.5㎜分布 本州食

イクビモリヒラタゴミムシ

イクビモリヒラタゴミムシ / Agonum (Nymphagonum) modestior (Bates, 1873) 体長 7~8.5㎜分布 本州

アカガネオオゴミムシ 基亜種

アカガネオオゴミムシ 基亜種 / Myas (Trigonognatha) cuprescens cuprescens Motschulsky, 1857 体長 17.5~22.5

ダイミョウツブゴミムシ

ダイミョウツブゴミムシ / Pentagonica daimiella Bates, 1892 体長 5~6㎜分布 北海道、本州、四国、

メダカチビカワゴミムシ

メダカチビカワゴミムシ / Asaphidion semilucidum (Motschulsky, 1862) 体長 4㎜内外分布 北海道,利尻

クロゴモクムシ

クロゴモクムシ / Harpalus (Pseudoophonus) pastor niigatanus Schaubérger, 1929 体長 9.5~14.5㎜分布 北海道

ムネアカマメゴモクムシ

ムネアカマメゴモクムシ / Stenolophus (Stenolophus) propinquus Morawitz, 1862 体長 5~6㎜分布 日本全土

オオヒラタアトキリゴミムシ

オオヒラタアトキリゴミムシ / Parena laesipennis (Bates, 1873) オサムシ科 ゴモクムシ亜科 体長 11.0

キベリアオゴミムシ

キベリアオゴミムシ / Chlaenius (Chlaeniellus) circumductus Morawitz, 1862 オサムシ科 ゴモクムシ亜科 体

ルリオオキノコ

ルリオオキノコ / Aulacochilus sibiricus bedeli Harold, 1880       体長 5.5~8㎜ 

セモンチビオオキノコムシ

セモンチビオオキノコムシ / Triplax discicollis Lewis, 1887         体長

ヤマトエンマムシ

ヤマトエンマムシ / Hister japonicus Marseul, 1854      体長 9.5~13㎜ エンマムシの中では最大

クロチビアリモドキ基亜種

クロチビアリモドキ基亜種 / Anthicomorphus niponicus niponicus Lewis, 1895 体長 3~4㎜分布 北海道

アカハネムシ

アカハネムシ / Pseudopyrochroa vestiflua (Lewis, 1887) 体長 12~17㎜分布 北海道,本州,四国,九州

ヨツボシホソナガクチキ

ヨツボシホソナガクチキ / Dircaea quadriguttata (Paykal, 1798) 体長 11.0~25.4㎜分布 本州食草・寄生

アカモンホソアリモドキ

アカモンホソアリモドキ / Sapintus marseuli (Pic, 1893) 体長 3.3~4.2㎜分布 本州、四国、九州、対

スジグロボタル 基亜種

スジグロボタル 基亜種 / Pristolycus sagulatus sangulatus Gorham, 1883 2022年7月 長野県 別名:スジグ

カタモンミナミボタル

カタモンミナミボタル / Drilaster axillaris Kiesenwetter, 1879 2022年7月 山梨県  体長 4.9~6.6㎜分布

オオクシヒゲビロウドムシ

オオクシヒゲビロウドムシ / Pseudodendroides niponensis (Blair, 1914) 体長 15.5~19.0㎜分布 本州、四

ヒメクチキムシダマシ

ヒメクチキムシダマシ / Elacatis ocularis (Lewis, 1891) 2023年5月 東京都町田市 体長 2.7~4.8㎜分布

イタヤハマキチョッキリ

イタヤハマキチョッキリ / Byctiscus venustus (Pascoe, 1875) 体長 5.5~8.5㎜分布 北海道~九州食草

サシゲホソカタムシ

サシゲホソカタムシ / Neotrichus hispidus Sharp, 1885 体長 3.5~5.0㎜分布 本州、伊豆諸島(御蔵島

ツヤナガヒラタホソカタムシ

ツヤナガヒラタホソカタムシ / Pycnomerus vilis Sharp, 1885 体長 2.9 ~4.3㎜分布 北海道、本州、

ユアサクロベニボタル

ユアサクロベニボタル / Matsudanoeus yuasai (Nakane, 1969) 体長 6.5~9.8㎜分布 本州、九州食草・寄

メダカヒシベニボタル

メダカヒシベニボタル / Punicealis medvedevi (Kazantsev, 1990) 体長 5.8~9.8㎜分布 北海道、本州、四

フトベニボタル 基亜種

フトベニボタル 基亜種 / Lycostomus semiellipticus semiellipticus Reitter, 1910 体長 8.0 ~16.8㎜分布 北

ヒメクロハナボタル

ヒメクロハナボタル / Plateros japonicus Nakane, 1969 体長 5.7~5.8㎜分布 本州、九州食草・寄生植

スジアカベニボタル

スジアカベニボタル / Conderis orientis Gorham, 1883 体長 5.8~11.7㎜分布 本州(中部以北)食草・

クロハナボタル 基亜種

クロハナボタル 基亜種 / Plateros coracinus coracinus (Kiesenwetter, 1874) 体長 5.0~5.9㎜分布 北海道

カタアカベニボタル

カタアカベニボタル / Conderis rufohumeralis Nakane, 1958 体長 5.8~10.7㎜分布 本州、四国食草・寄

カクムネベニボタル

カクムネベニボタル / Ponyalis quadricollis (Kiesenwetter, 1874) 体長 7.0~13.0㎜分布 本州、四国、九

イシガキカクムネベニボタル

イシガキカクムネベニボタル / Ponyalis ishigakiana (Nakane, 1961) 体長 7.0~15.2㎜分布 石垣島、西

ホソホタルモドキ /

ホソホタルモドキ / Drilonius striatulus Kiesenwetter, 1874 体長 3.5 ~4.7㎜分布 北海道,本州,淡路

クロムネキカワヒラタムシ

クロムネキカワヒラタムシ / Pediacus japonicus Reitter, 1874 体長 3.3~4.2㎜分布 本州、九州、対馬

ハラグロキノコハネカクシ

ハラグロキノコハネカクシ / Lordithon bicolor (Gravenhorst, 1806) 体長 8.0 ~11.0㎜分布 本州、四国

ダイミョウキノコハネカクシ

ダイミョウキノコハネカクシ / Lordithon daimio (Sharp, 1888) 体長 9.0 ~11.0㎜分布 本州、四国、九

オサシデムシモドキ

オサシデムシモドキ / Apatetica princeps (Sharp, 1874) 体長 6.5~7.0mm分布 本州、四国、九州食草・

サビハネカクシ

サビハネカクシ / Ontholestes gracilis (Sharp, 1874) 体長 13.0~16㎜分布 北海道、本州、四国、九州

ルイスオオヒラタハネカクシ

ルイスオオヒラタハネカクシ / Piestoneus lewisii Sharp, 1889 体長 5.0~9.0㎜分布 北海道、本州、

ウスモンキノコハネカクシ

ウスモンキノコハネカクシ / Lordithon trimaculatus (Fabricius, 1793) 体長 5.5~6.0㎜分布 本州、四国

ヤマトマルクビハネカクシ

ヤマトマルクビハネカクシ / Tachinus japonicus Sharp, 1888 体長 9.0 ~11.0㎜分布 本州、四国、九州

ピックオビハナノミ

ピックオビハナノミ / Glipa pici Ermisch, 1940 体長 7~9㎜分布 本州、四国、九州、屋久島食草・

ヒゲナガハナノミ

ヒゲナガハナノミ / Paralichas pectinatus (Kiesenwetter, 1874) 体長 8~12㎜分布 本州、四国、九州食

ネジロモンハナノミ

ネジロモンハナノミ / Paratomoxia scutellata (Kôno, 1928) 体長 6.5~9㎜分布 北海道、本州、四国、

チャイロヒメハナノミ

チャイロヒメハナノミ / Falsomordellina rosseola (Marseul, 1876) 体長 2.4~4.0㎜分布 本州、三宅島、

シラホシハナノミ

シラホシハナノミ / Hoshihananomia perlata (Sulzer, 1776) 体長 6.5 ~9.5㎜分布 北海道、本州、四国、

サトウヒメハナノミ

サトウヒメハナノミ / Falsomordellistena (Falsomordellistenoda) satoi (Nomura, 1951) 体長 3.8 ~6.5㎜分布 

クロハナノミ基亜種

クロハナノミ基亜種 / Mordella brachyura brachyura Mulsant, 1856 体長 4~8㎜分布 北海道、本州食草・

キレバネクロハナノミ

キレバネクロハナノミ / Tomoxioda truncatoptera (Nomura, 1958) 体長 6~7.2㎜ 前後分布 本州, 四国,

クリイロヒゲナガハナノミ

クリイロヒゲナガハナノミ / Pseudoepilichas niponicus (Lewis, 1895) 体長 5.3 ~6.2㎜分布 北海道、本

ラウスナガクチキ

ラウスナガクチキ / Melandrya rausuana Nakane, 1963 体長 6.3 ~7.7㎜分布 北海道、本州食草・寄生植

ヨツボシヒメナガクチキ

ヨツボシヒメナガクチキ / Holostrophus lewisi Csiki, 1924 体長 3.5~5.0㎜分布 本州、四国、九州成

ムツモンナガクチキ

ムツモンナガクチキ / Dircaeomorpha validicornis (Lewis, 1895) 体長 6.7~11.5㎜分布 北海道、本州、

ヒイロホソナガクチキ

ヒイロホソナガクチキ / Amblyctis nomurai (Nakane & Hayashi, 1955) 体長 11.5~13㎜分布 本州、四国

クロナガクチキ

クロナガクチキ / Melandrya atricolor Lewis, 1895 体長 9~14㎜分布 本州食草・寄生植物 成虫出現

アカオビニセハナノミ

アカオビニセハナノミ / Orchesia imitans Lewis, 1895 体長 3.2~4.5㎜分布 北海道、本州、四国、

ルリテントウダマシ

ルリテントウダマシ / Endomychus gorhami (Lewis, 1874) 体長 3.6~5.0㎜分布 北海道、本州、淡路島、